マンガ「ハコヅメ〜交番女子の逆襲」を読みました。
こないなテレビドラマがやってました。
見てませんが。
アニメ化もされてるみたいです。
見てませんが。
単行本は、現在19巻まで出ているみたいです。
まだ、読んだのは1話と2話だけですが。
まだ、読み始めたばかりですが、このマンガは面白くなりそうな予感がします。
というか、すでに充分面白いです。
キャラが魅力的。
話が面白い。
交番勤務の女子たちのマンガなんて今まで見たことない。
新鮮。
一変に読むのがもったいないと思えてしまいます。
あまりに面白いと本でもマンガでもすぐ読み終わるのがもったいないと思ってしまう所があります。
ひさびさのもったいない系登場です。
絵のタッチも適度にリアルであまりマンガマンガしていないのがいいです。
「もう辞めてやる!」辞表を握りしめた新米女性警察官・川合の交番に、なぜか刑事課から超美人の藤部長が配属されてきた。岡島県警(の男性陣)を絶望におとしいれるコンビの誕生である。某県警に勤めること10年、隠そうとしても漏れ出てくる作者の本音がヤバい! 理不尽のち愚痴、時々がんばる、誰も見たことのない警察漫画。※労働基準法は警察官に「一部」適用外です。
ちなみに、ネットとかでこんな紹介をされています。
現場経験がある作者は違います。
細かいところが妙にリアルで笑いを誘ってきます。
かくゆう私も今まで全然興味ありませんでした。
興味を持ったのはこの動画を見たからです。
声優の花澤香菜が「ソラニン」と「ハコヅメ」をオススメしていました。
「ソラニン」も当然読んでみたいと思っていますが、
「ハコヅメ」が気になってしまいました。
アプリで無料で何話か読めるやつがあり、気になっていた「ハコヅメ」を読んでみることにしました。
記念すべき1話を読んだだけでやられてしまいました。
これは少しずつ、チョビチョビ読んでいきたいなと思っています。
トークで言っていた警察手帳失くす話は何巻なんでしょうか?
麻薬の匂いさせてくる話とか。
めっちゃ気になります。
面白いマンガを紹介してくれた花澤香菜さんに感謝したいです。
ありがとうございます。
これからも「ハコヅメ」楽しませてもらいます。
いや、一番感謝しなくちゃいけないのは、作者ですね。
もちろん、作者の泰三子さんには特別感謝しています。
面白いマンガを描いてくださってありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
別に私一人のために描いてるわけでもないのに。
ちょっと大げさにしすぎました。
面白いマンガに出会うとなぜかテンションが上がるのが不思議です。
1日24時間のうち20時間はハコヅメ読んでたいし、全人類にハコヅメ全巻送りつけて布教したいし、義務教育の必修科目にハコヅメを追加したい。