4月から小6の息子星

5年生の夏休み明けから不登校。

児童精神科で不安障害と

診断されています。

リスパダール、

ワイパックス服用中。

現在、児童精神科で入院中。




児相と話をするとき、冷静に話し合うこと

が大切なのに、感情的になってしまう私。

面談前とかには、冷静に話しないとって

思ってるのに、いざ話をすると、

感情的に話をしてしまっている。


この前の面談のとき、息子に書いた手紙を

児童相談所の人に渡した。

だけど、まだ渡せる段階ではないとか、

内容がまだ息子にはダメって

言われてしまい、もう何回も

拒否されているので、感情的になって

喋ってしまった…。


今息子が入院してて、息子の様子の確認や

息子と話をするために忙しいなか

足を運んでくださってて、

退院しても通院のために病院に連れて

いってもらうわけだから、

ありがたいと思うべきかもしれない。

ですが…私の思考がおかしいのかも

しれませんが、私にとって児相は今、

一度も指導とかもなく、いきなり

一時保護をして、親子を離ればなれにし、

私から大切な息子を奪った憎い人たち

としか思えない…。


私もたいがい、冷静さを失って、

今感情的になって、

おかしいのかもしれないですね…。

息子と一日でも早く会えるように、

一日でも早く家に帰してもらうために

冷静に対応できるように、

頑張っていきたいです。