鉄道旅なので、ドイツ鉄道他の車両を。

 

ハンブルク駅で、ボンバルディア製の2階建て客車。

RESIOと書いてある。暗くてシャッター遅くぶれてしまった。

牽いているのは、112型電気機関車。

REGIOはRegional Express(快速)の略かな。

 

同じ2階建てでも、

こちらは電車の445形だ。この塗装でもDB(ドイツ鉄道)だ。

Sバーン(近郊電車)の474形、ちょっとピンボケ。

 

ハノーファー駅の乗換中に、

148形電気機関車、

metronom と書いてある車輛(北ドイツにある鉄道の様だ)

 

ハイデルベルグ駅では、

ボンバルディアの最新型2階建てDBの446形、

もう1枚、連接ではない。

もう1枚もDBの425形、連接の4輛固定編成だ。

 

マンハイムでは、

こんな車輛が、おそらくシュタッドラーのFLIRTシリーズ。

こんなICも、

後から101形電気機関車が押している。

こちらのタイプは先頭が電動車で最後尾は制御車になっている。

フランクフルト駅では電車タイプのICE3、

新旧並んで。

 

コブレンツでは、

コブレンツでDBの442形 連接型の2車編成だ。

460形も近郊列車だ。

こんな列車もGLSの2300形