岡山について、天気は晴れ。

後楽園に行くか、路面電車にするか迷ったが、翌日雨のようなので、路面電車とする。

先ずは腹ごしらえ。

駅ビルの マクド(関西風に)や すき家 は 若い人でいっぱい。

駅前のアーケードを行って見る。


のぶのぶのブログ

かなり行って、西川緑道の近くで洋食屋を発見。


のぶのぶのブログ のぶのぶのブログ

日替わりハンバーグランチ 680円 に引かれて入る。

ハンバーグは、フワっとしている。唐揚、コロッケもついて、ミニサラダ、スープだから十分だ。

周りを見ると、若い女の子がいっぱい、ケーキセットがあるようだ。

人通りが少ない商店街の中、何とか頑張っているようだ。



のぶのぶのブログ


のぶのぶのブログ


1日乗車券を買って予定通り東山へ向かった。

乗ったのは、

 1)岡山駅前 ~ 東山  (東山線・7000系)

 2)清輝橋  ~ 岡山駅前 (清輝橋線・7600系)

 3)西川緑道公園 ~ 中納言 (東山線・MOMO)

 4)西大寺町 ~ 岡山駅前 (東山線・MOMO)

 5)岡山駅前 ~ 城下 (東山線・7000系)    ここまでが1日乗車券で400円

 6)城下 ~ 岡山駅前 (東山線・MOMO)   翌日だったので100円払った

最初の目的地は、東山車庫だった。


のぶのぶのブログ

大通りは、センターに専用の電柱があり、花壇があるところもあって ゆとりを持った配置だ。

ところが、西大寺町を左折し大橋を渡ると急に狭くなる。


のぶのぶのブログ

停車場が無く、道路に黄色い線が引いてあるだけ。

降りたところに、自動車が来るので用心しないと事故の元だ。

中納言のカーブは、撮り鉄にとってはヨダレが出る処というのは納得できた。


のぶのぶのブログ のぶのぶのブログ

日曜日ということで自動車も少なく、動画系の人なら嬉しくなるだろう。

岡山駅からだと、先ず右カーブ(写真右)、その先で左へ曲がる(写真左)クランク状になっているのだ。


のぶのぶのブログ

終点東山の先には、車庫が両方にある。写真手前右が屋根が無い車庫となる。

停車場に止まっているのが、3000系 通称KURO だ。


のぶのぶのブログ のぶのぶのブログ

車庫にはMOMOが止まっていたし、もう一台の3000系もいた。

この3005は、1953年製造だから私の1歳下となる。


のぶのぶのブログ

面白かったのは、東山ホームの向かいにある この「電車」 喫茶店かと思ったら岡山電軌の事務所だった。

ちなみに、東山車庫は、隣の東山公園から見れるが、塀があって写真を撮るには向いていない。

私は東山から戻って、門田屋敷(立派な庭園の東湖園は枝打ちの最中だったのでパス)先の横断歩道でカメラ

クランクでも撮って、路面電車とは別れて、大きな橋を渡る。


のぶのぶのブログ のぶのぶのブログ

遠くに、小橋と中橋を路面電車が渡るところが見れる。高性能のデジカメが欲しいな。

橋を渡って、左折南下して清輝橋を目指す。

かつて岡山を代表する企業だった林原の第一工場のそばを通って清輝橋に到着。

清輝橋線に乗って岡山駅を目指した。この線も中央電柱で広々している。

岡山駅に戻りブラブラしていると、西川緑道駅でMOMOに遭遇したので乗車して中納言へ。

中納言で下車するとき車が来たのでビックリした。広栄堂武田で吉備団子を買う。

いま来た方向へ戻ると、こんなものがあった。


のぶのぶのブログ のぶのぶのブログ

京橋 という橋のたもとが 岡山の道路の始点となっているようだ。

その京橋の近くに 


のぶのぶのブログ

緑青が出ている 「大手まんじゅう」の店があった。

その先の西大寺町のカーブを見ていると、MOMOが戻ってきたので岡山駅へ戻った。


話を車輌に移そう。私が乗ったのは市民が愛するMOMO(別稿)と、従来型車輌。


乗り心地は、線路がしっかりしている為か、悪くない。


のぶのぶのブログ のぶのぶのブログ

        室内もそんなに古い感じはしない     運転席は2ハンドルだがシンプルに纏まっている

料金は、140円と 近距離100円 で 松山150円より安い。

市民に愛される路面になれそうだ。

続く