曰く付きの洞窟から引湯している露天風呂付き大浴場✽鎌先温泉 時音の宿 湯主一條 | 温泉宿・お出かけ・思い出記録φ(・ω・*)

温泉宿・お出かけ・思い出記録φ(・ω・*)

温泉好きおばちゃんが、訪れた宿の記録などを気の向くままに書いてます。
自分まだまだ新参者です(。・ω・。)





ナイスタイミングで独占(∩´∀`)∩ワーイ





 

一條は風呂より食事がメインだけれど(笑)
まずは部屋から遠い露天風呂付き大浴場へ
男性は2階 女性は3階にあります
階段を上り3階へ着いても長い通路の先にある
大浴場
もう来るのはこれっきりにしたい…
お願いだ、誰もいないでくれ🙏の願いは叶いました(∩´∀`)∩ワーイ
スリッパの番号クリップ?もありましたが
スリッパに部屋番号付き
ねえ?前回もこうだった?
えみちゃん的には1度入ればいいと思っている大浴場ですが(_ _;)
薬湯に比べて脱衣室は広々だし、お手洗いもあるし、ドライヤーは2つあるし
洗い場も広いので使い勝手もよく
何より露天風呂もあるので万人受けするのは大浴場だと思います
そうよアタシはマイノリティ(笑)

カゴの他に大きめの鍵付きロッカーあり🙆
洗面所には基礎コスメや
ヘアキャップ?や綿棒など
ドライヤーもこっそりあります
入浴前後にありがたい冷水も🙆
活性酸素を減少させるお水みたいです
大浴場の源泉名は洞窟の湯
なんでも曰く付きの?洞窟から引湯されているそうですが……
洞窟ってどこにあるの?😂
泉温が10.7℃なので加温あり
塩素消毒 循環ろ過あり
窓が大きくとってあり開放感ある内湯
シャワーの水圧🙆の広々とした洗い場
!!
アメニティに変化が
薬湯のアメニティも同じものでしたが
POLAからこちらに変わっていました
お初にお目にかかるやつでしたけど
髪の毛さらっさらになりましたー🙆
体を洗ったらまずは内湯から
末端冷え性のえみちゃんには
つま先ビリビリ⚡最初は熱く感じたけれど
42℃弱ほど?の適温🙆
嫌な塩素臭もなく気持ちいい♪

続いて露天風呂へ
あまり身を乗り出すのは危険です注意

お湯が新鮮な気がして?
内湯より露天風呂の方が気持ちいいなぁ〜(о´∀`о)と揺蕩っていたところへ
温度を測りにきたスタッフさん
ス「お湯加減はどうですか(^^)?」
え「ちょうどいいです~何度ですか?」
ス「41℃です(^^)」
え「あぁ、万人受けするナイスな適温ですねー」
宿によっては無言で測りにくるスタッフさんもいるなか
一條のスタッフさんは皆さんほんとに素晴らしいです👏
写真には写らないほどの細かな雪を眺めながら
頭寒足熱 永遠のパラダイス♪
自分的に洞窟の湯は薬湯に比べてインパクトが弱いイメージでしたが(_ _;)
奥さん、そこは温泉ですよ♨
じっくり浸かればしっかり汗が吹き出して体はポカポカ
湯上がりの冷水のうまいこと(笑)

このまま部屋に戻ろうかと思ったけれど
いつもより夕食時間が遅く、まだまだ時間があったので
そのまま薬湯へとはしごしたのだけれど
それは夕食の次に記録するとして
次はめーちゃめちゃ楽しみにしていた
木造本館の個室料亭でいただく夕食を♪