京都旅@八坂庚申堂 | ERIADA Style(写真up)

ERIADA Style(写真up)

今宮戎福娘の時の沢山頂いたお写真をSDカードなど壊れた時にでも再度保存出来るようupしていきます/大学生/カフェ/メゾンドフルール/

こんばんは

前記事にも書きましたが

福娘以来着ていなかったので着物を

着ることが出来たこの日が

にんまり笑顔の日でした(意味不明)



さて、3月3日

雛祭りの日に

八坂庚申堂へ行ってまいりました!

着物をせっかくなので

着ようねと約束をしていたので

着物に身を包み込み

お雛様気分を味わいました(※いわゆる、るんるん気分というものです。)


八坂庚申堂というと

こんなおじゃみ(お手玉)のような

お猿さんにお願い事を書き

願いを叶えて~!と祈る神社です←説明不足感が…。

手足をくくられたお猿さんをイメージしたものがこのお手玉で

お猿さんは欲求を常にじたばた手足を動かし満たそうとする生き物。

その手足を縛り、

余計な邪念を祓う(?)意味合いで縛り

このお手玉にしっかりお願い事、名前、日付を書き

1つ願いを書き 叶えて頂けるよう祈る神社だったと思います(うろ覚え←)


勿論、私もまいこちゃんも

せっかくなので

お祈りターーーイムをしました。
ここでも個性が出ます。

ちらっと見てみると

まいこちゃんは綺麗な字で短めに

かつ名前を英語で書いていてセンス溢れるお手玉に仕上がっていました。

(※正しくはお手玉ではなく、くくり猿です)

私は願いをまとめることが出来なくて

長文でお手玉いっぱいに

書いてしまいました。

勿論字も滲みまくり!!←(*_*)

しっかりお願い事をしたあとは


/良き写真spotを探すため散策!\

寒いので 羽織を貸して頂きましたが

こちらも派手めな模様を選び

もはや七五三状態…?\(^^)/
(とてもお気に入りの着物と羽織を選ぶことが出来ました)

ちなみに八坂庚申堂では沢山人が来ていました!




途中で一息と休憩もしました
\さすが準ミスゆかた /綺麗や




注文したのは
私:お抹茶
まいちゃん:わらび餅

この『きなこ屋』というカフェが最高でした。
一つ注文すると

きなこクッキーときなこマシュマロが

付いてくるのですが『激うま』に尽きます。

ドケチ足立も即お土産用に買いました!

<


その後もどんどんと、歩き回り

美味しそうなお店が出てくると

休憩タイムに入りますラブ

こちら、作り立てみたらし団子↑

甘さが控えめで醤油ベースでした

もっちもち作り立て感満載で

きなこに絡めると最高でした。私好み。

ああ、餅最高。


写真は400枚超えしました。
なので沢山upさせてください。^^←



『きなこ屋』







着物を着ていてもsnowは必須でした。(笑)



くくり猿~!!頼むで!の図




\京都最高、美味しいもの多いわ/と言ってます


ひと休み


↓はい、まいちゃん可愛いすぎ。色白くて可愛いくてふんわり
でも面白いとこがいいっ



続きます!!!(笑)

めっちゃ途中で終わっちゃった!

でわでわ

またえりあだでした。