先日、ギリシャを旅して
いましたら、とあるバーで
聞き覚えのある曲が
流れて参りました

それが
ビアノソナタ第17番
ニ短調31-2
テンペスト
だったんですね

皆様こんにちは
兼高かおるです


という三文芝居は辞めにして


退院して参りました

今回の入院は久しぶりに
ガンの合併症が悪戯をしたのと
風邪による高熱
一時CRPが20超え

16日の仕事後入浴中
物凄い寒気に襲われまして
その夜は、防寒して寝て
次の日の透析も無事終了
しかし18 日の朝
物凄い振戦、いわゆる震え
自分でもあんな凄い震えは
初めてでした
母様も驚く程

なんとか病院に連絡し
PCR検査
結果が出るまで約2時間
結果は陰性でしたが
高熱のため即入院となりました
ついでに調べた 
インフルエンザも陰性

診断は風邪と
ガンの合併症のため
とりあえず毎日抗生剤の点滴
ただ熱があると
体がだるいんですね
一気に意欲をなくしてしまう
まぁそんなこんなで
CRPが4.1まで
下がったので
退院の運びと
なったのであります

自分の場合は瘻孔のせいで
普通の透析患者さんより
CRPが上がりやすいそうで
ちょっと無理しすぎましたかね

帰宅後
久しぶりに見た姫の寝顔


寝てる姿は変わらないのに
起きると目が離せない

自宅からの御来光

なぜ朝日を見ると
瑠璃色の地球が頭に
浮かんでくるのか未だ謎

元旦から色々
動き始める予定です
まぁその前から動いてますけどね

母様の携帯が故障
これから携帯ショップへ


年末はお節の準備やら
バタバタしそうです

これ、同居人のさぶ
熊ゴリラ系マッチョ


音楽には曲は
聴いた事があっても
誰の曲かわからない
なんて事が良くあります

冒頭の三文小説もそう
とあるドラマの主題歌
良い曲だな〜と
思ってました

歌番組でKing Gnu
なんて出ていても
誰だよそれ、なんて
まともに聴こうとしなかった

そのKing Gnuが
唄っていたのが
三文小説だったんですね

若い奴らの歌は・・とか
頭ごなしに否定するのではなく
きちんと聴いてから
判断をくださないと駄目ですね

海辺でゆっくり
なんもせず
余生を過ごすまでは
まだまだ闘いは続くようです
大黒柱が稼がんと
家族を養えませんからね


では
そのテンペストを
辻井伸行様の演奏でどうぞ




Au revoir