通信制高校サポート校に入学した息子です。 
息子の今までの詳細は一番下にリンクをはるので
はじめましての方で興味のある方は読んでみて
ください。

おはようございますニコニコ

心理療法、初回面接の様子の続きを書きます。

初回は困りごとの状況を伝え、困りごとの
成り立ちを明らかにして今後の進め方、
方針を決めていくそうです。今の時点では
認知行動療法をするとは決まってません。
どの心理療法がいいかを検討します。

心理士さんは、申込書(困りごとが記入されている)
紹介してくれた心理士さん作成の情報提供書、ドクター
からの診療情報提供書、中1に受けたウィスクの結果、
私がエクセルで作った息子の経過がわかる年表が手元にある
状態です。

今回の1時間は嘔吐恐怖症にテーマを絞った形で
息子の状況を話し合いました。心理士さんの
質問に息子がこたえる形です。

嘔吐関係の話が苦手な方は読まないほうが
いいかもしれません。

【前回の続き】  

真顔「吐くことを気にしなくなる。
  明日、明後日には忘れているように
  なりたい。」

👩‍💼「そういう気持ちになるためにはどうすれば
  いいと思う?」

真顔「気持ち悪くなった時に『まあいいや』
  となればいい。大勢がいる場所でも
  『しょうがない。自分は悪くない。』
  となればと思ってる。」


👩‍💼「この考えは自分で思いついたの?」

真顔「似たような人の動画をみつけて、そういう
  考え方を知りました。」

👩‍💼「そうだね。『まあいいや』というのは
  完璧主義の反対ですね。
  その『まあいいや』や『自分が悪いわけ
  でない』という考え方って、
  自分でしっくるくる?」

真顔「楽になってる気がしてます。」

👩‍💼「セルフケアができてるね。
  今は布団の上だけが安心できる場所
  なのかな?布団以外にも安心できる
  場所があるといいかな。」

真顔「体調を崩したらベランダに出てる。」

👩‍💼「避難場所になる?」

真顔「もしそこで嘔吐したら2度と行けなく
  なるかもしれない。」

👩‍💼「リスクはゼロにならない。今は『まあ
  いいや』で少し楽になってる。
  布団は大事な場所ということに
  意味があるのかな?
  一般論として聴いてね。◯◯(息子)
  さんに当てはまるかはわからないけど
  外で緊張しやすいから布団が安心
  する特別な場所になってることが
  あるんだって。◯◯さんの不安について
  もう少し教えてもらってから
  吐くということに慣れていく認知行動療法
  がいいかどうか他の方法がいいか心理療法の
  方針を考えたいと思います。」

真顔「嘔吐について避けられないと話したけど  
  もしかしたら今後嘔吐しないこともあり
  うるかもとも思ってる。そういう事例を
  動画でみつけたし、家庭教師の先生の
  知り合いでも吐いたことがない人がいる
  って聞いた。
  安心できる場所っていうことで思い出した
  ことがある。小学校高学年の時、小学校校内に
  安心できる場所が2カ所あって、そこは相談室
  と図書室だった。図書室で誰か生徒が吐いた
  ことがあって、現場を見たわけではないが、
  そういうことがあったってということを
  知ったら図書室には入れなくなくなった。
  時間が経って徐々に行けるようになった経験が
  あります。」

このあたりで時間がきたので、話の続きは
次回にとなりました。

後半、息子は話したくて仕方がない、止まらない
感じになってました。

最後、心理士さんは息子に向かって

👩‍💼「残念ながらこの1回では変わらないと
  思うけど、回数をかけて◯◯さんが
  楽になるようになればいいと思ってます。
  次回はいつ頃にしようか。」

息子はすぐにでもという感じで前のめりに
なってました。

一週間後に次回面接の予約をいれました。

では、では。
次回の面接も書きたいと思いますニコニコ
  



息子の紹介