今回は△3三桂型について触れていきます

シリーズこれまでの記事はこちら
・△3三角型
・△3三金型
角換わり先手早繰り銀対腰掛け銀②△3三金型の攻防

△3三桂の意図は
・2五の歩取り
・▲4四角の消し
・2筋、4筋への厚み
が挙げられますね

ここでは
▲2四歩△同歩▲同飛△2三金
▲2八飛△2四歩
と進めるのが自然でしょう
後手のこの受け方は、対早繰り銀で頻出する形です

対しては▲3八飛が有力です
この手は下記の動画でも有力とされています

まずは
△7四歩▲3六銀△4四角
をみていきます

この手は▲3五銀を防ぎつつ先手玉をにらんでいます

ただ、これには厳しい攻め筋があります

△4四角以下
▲3五歩△4三銀左▲5八金右△5二金
▲4六歩△同歩▲5六角△4七歩成
▲同金△4五歩▲4六歩
で先手優勢です
▲4六歩~5六角が受けにくい攻め

△4七歩成~4五歩の苦心の受けには躍り出た金を生かした▲4六歩が厳しいです


△4四角で5五角はどうか
これは先手玉をにらんでいるのは同じですが、▲3七桂と跳ねさせて間接的に▲3五銀を消しています

△5五角以下
▲3五歩△4三銀左▲3七桂△6五歩
▲5六歩△6四角▲5八金右△5二金
▲6八金直
と進めます
ここで△7三桂は
▲7五歩△同角▲5五歩△同銀
▲4五桂
で先手調子いいです

その筋を消すために△6三金としたいのですが、以下
▲2五歩△同桂▲同桂△1九角成
▲4五銀△同銀▲5五桂△同馬
▲同歩△2五歩▲2四歩△2二金
▲3六角
で先手良しです
▲2五同桂に放置して△1九角成は一種の筋なのですが、▲4五銀の銀捨てから▲5五桂のふんどしがうるさい攻めです

△5五同馬~2五歩で駒割りは▲角桂と△銀桂香でいい勝負ですが、▲2四歩~3六角の味がいいので先手が良いでしょう



△4四角・△5五角以外も軽く触れます

まず△4二玉は▲2二歩が駒落ち将棋で出てきそうな手筋です
△同金は
▲3五銀△同銀▲同飛
と進んだ際に▲3四歩が受けにくいです

△3一玉と受けても、
▲2一歩成△同玉
と陣形を乱され、▲4一角や▲3五銀をみせられて耐えきれません



△4一玉と寄った場合は▲2二歩こそひしゃの横利きが通っていてありませんが、
▲3五銀△同銀▲同飛△3四歩
▲同飛!
が成立します
△同金は▲2三角がありますし、取れないようでは先手に飛車引きから▲3四歩をみせられて苦しいです


ここまで▲3八飛の変化をみていきましたが、もう1つ有力な手をご紹介します

▲5六歩がその一手
次に▲5五歩が狙いの手
取れば▲5八飛が見た目以上に受けにくいですし、銀を引いてくれればそこで▲3八飛がより効果的になる可能性があります

△5七角が成立すればいいのですが、
▲6六角△3五角成▲3六歩△2五馬
▲1六歩△4三銀左▲2五飛△同桂
▲2八銀
は先手優勢です
後手は右辺に馬を作っても逃げ道が狭いです

先手は歩を押し上げていって相手が逃げ道を確保してきた瞬間に▲2五飛とバッサリ切るのがいいタイミングとなります

結果図は▲1一角成と▲2六歩の両狙いが受からず駒得が確定して先手良しです



!熱い将棋研究ブロガー達!

みなさんの応援が私の力になります!

☆おもしろかったら↓をポチッと押してね☆

にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村