金沢の少し外れたエリアにある地元の方に人気なお寿司、菊屋さんに初訪問おねがい


某店の大将より紹介を受け事前に予約して戴き感謝ですラブ

金沢駅からもちょっと離れたエリアであり、最寄り駅も、ないためタクシーで行くのが良いですねウインク

予約時間に合わせ到着し入店、大将にはじめましての挨拶を交わして食事のスタートです。

それではきく家さんを味わいましょうおねがい




☆而今 無濾過生
甘く芳醇で酸味のキレあるすっきりした酒

○白山 萬歳楽 特別純米
しっとりした旨味がナチュラルに広がる酒で非常に軽やかであるが旨味があとを引き飲み疲れしない酒で好み

○白山 萬歳楽 大吟醸古酒
とても円やかな旨味が舌いっぱいに広がり古酒特有の香りも長く骨太であるがキレもあるため飲み疲れしない酒でかなり好み

友人が好きだという萬歳楽は初めて飲みましたが正に酒好きの酒というイメージで最近の私好みな日本酒の系統のストライクゾーンに値するお酒でかなり印象でした😻💗




☆岩もずく

二杯酢の加減が絶妙なすっきりした酸が心地よい先付けの岩もずくでコリコリ感も良く胃にスイッチが入ります😌✌️

☆お造り

○輪島背アラ 4日
香りありさくっともっちり旨味が噛めば噛むほどに広がる白身でかなり印象。
白身でこんなに印象なのは稀ですからテンション上がりました。

○くろざこえび(白ガスエビ)
ねっとりした濃厚な甘みですが上品さもあるような。
余談として回転寿司ではとげくろざこえび(くろガスエビ)として出回るそうです。

○バイ貝
コリッコリで甘み満載、磯のよき香り

○イワシ
フレッシュで脂のりのり

☆飛魚のなめろう

ねっとり旨味があり塩気の塩梅が抜群!
味噌など使っていないかのような味わいで塩がしめてる味わいと言っても過言でないと思える味わい!
そして海苔が美味しかったです。

☆煮穴子

ふっくらと旨味はさっぱりだが香りがとても良くびっくり😍😍😍
いつも戴く穴子よりよき華やかな香りといいましょうか。
太平洋で捕れる穴子とは別物の香りがする印象でした。



☆ニギス

この日二番目に印象だったのがこのニギスの茹で

○茹で
何ともフレッシュな香りでしっとりきめ細かな身は舌で押しつぶすようにして味わうのが醍醐味!

酢醤油で戴くとまた味わいがしまり最高に美味しく戴けます。

骨も柔らかいためそのまま全てを完食。
茹でのニギスなんて食べたことなく猛烈なインパクトであり物凄く美味!!

○焼き
干物のような旨味が噛みしめるごとに感じ、香ばしさとよき香りもしっかりと感じ美味しい!

湯でと焼き、両方味わいましたが確実に茹でのほうが鮮度の良さをあらわに感じる香りが半端なかったと感じます。
湯でだからこそ確信できる誤魔化しも効かないシンプルな旨味と食感、香りが三拍子揃って醸す素晴らしさを体験。

初体験であり超絶な印象を受けました💗💗💗💗💗💗




ここより握りを挟みます。

菊屋さんのシャリはパラッと硬めな米でさっぱりしたタイプのバランスがよいシャリで北陸にありげな甘みあるタイプでなく個人的に好みでした。

☆赤いか
スルッと烏賊そうめんを戴くかのような食感が夏にはピッタリと感じる食べさせ方であり余計な塩やすだちなど絞らずイカ本来の甘みを味わえる一貫

☆コハダ 四時間
しっとりソフトで滑らかな食感と酢が強すぎない心地よい〆方と香りありとても美味

☆湯で金沢毛蟹 ♀

毛蟹の♀は北海道では禁漁のため捕れず日本最南端で採れるのがここ金沢だそうです。

何ともフレッシュな香り高き蟹は正に鮮度の良さを訴えるかのような甘い香り!! 

身は繊細な甘み満載であり味噌はミネラル感と旨味のバランスが良く非常にクリアさの中に大人しい美味さを秘めた上品で華やかさある味わいの毛蟹でとても印象でした。

そして鮮度の良さの極めつけとなる証拠として手が臭くならないこと!!にありましたね。

☆甘エビ
ねっとりした旨味=甘みが満載で内子おぼろ載せのアクセントもよき。

☆穴子
熱々な溶ける食感の穴子は脂=旨味が一気にシャリに溶け込むかのようなナチュラルな一体感が絶妙な味わいと感じる握りで香りも高く、寿司もネタの温度ありきだと改めて感じせる握り!!
熱々な穴子だからこそ煮きりがキレあるものが成り立つかと!

☆とろたく
煮きりを塗らなくてもそのままが美味なとろたくは口溶けと海苔の香りが良き余韻になり一口酒を含み味わいをしめるのが醍醐味な食べ方だと感じました!
中々こういう食べさせ方はないですね!
萬歳楽が大活躍です!

☆甘鯛の潮汁

お出汁を一口!!!

猛烈な甘鯛の香ばしく甘い香りが口内充満し鼻から抜ける香りの余韻が半端なく長く旨味もぶわっと舌の上で広がる脳が銀河系にぶっ飛ぶ感覚に陥るお出汁に感動(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

間違いなく今年のマイベストフードにランクインする味わいと余韻に浸れる潮汁として超絶なインパクトを感じました。

この香り、味わいこそやはり素材の鮮度の誤魔化しが利かない素材のポテンシャルを最大限に生かした汁物の一品かと(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

最後のしめに大感動を起こした私の中で革命なる潮汁の一品でした。




初訪問の菊屋さん😻😻😻

一発でお気に入り寿司となりまたの再訪を試みたいと真剣に感じました。

何より寿司前や握りが美味しいことは勿論、接客も素晴らしく居心地よくゆっくりしっぽりと過ごせる空間にまたまた和みをかんじましたね😌😌😌

この感覚は紹介して戴いた私の大好きなお店と同じ空気感を醸していて大将のお人柄の良さまでもが似ていると感じました。

御料理に関しては、その日の地元港で捕れた良き食材のポテンシャルを生かし丁寧に仕込まれた寿司前や握りをコースでなく自分の好みやペースでアラカルトで戴ける贅沢さとお値段的にも納得のいくお値段以上ニトリさがあり本当に大満足に至る食事になりましたね😍😍😍

お客様も地元の方含めやはり劇場版のお店とは違う客層です。

食事しながら大将とも途中色々とお話させて戴きましたがポリシーがかっこよく尊敬できますし、こういうお寿司屋さんこそが長らく愛される老舗寿司になっていくのかないう事も強くかんじましたね😌😌😌🍀🍀🍀

また是非とも再訪を試みゆっくりと楽しく美味しい和みある食事をしにお邪魔したいと思います😻😻😻

ごちそうさまでした😌😌😌✨✨✨