調布にNPO法人Smileupの事務所を置くのと並行して

平日昼間の仕事を辞めて早丸2ヶ月が経とうとしています。

 

 

 

 

その2ヶ月の間 私の中には色んなことが起きて

ルーチンから外れた戸惑いと共に

今に必要な事だけを選んで

いらないもの、もう持たなくていいもの、忘れてたもの

今自分に必要なもの

 

沢山感じる事が出来ました。

 

 

退職前 昼間フルタイムで働き

仕事終わりで 調布のカウンセリングルームで

傾聴カウンセリングを2~3時間して

時間に余裕があれば外食をして・・

 

家に帰ると毎日23時過ぎ

週末は、傾聴を広げる活動として講座をしたり

地方で講座をしても翌朝は、6時起き

抜け殻のようなポンコツだとわかってても

職場に向かう・・・

 

それが当たり前の毎日でした

 

 

眼医者に行きたい

整形外科へ 

郵便局にいきたい

荷物をうけとりたい

映画を見たい、芝居を観たい、

家でのんびりうたた寝したい

銀行へ 本屋へ 公園へ

 

全部を自分の優先順位の下位にして

目の前のすべきことに集中してたなぁ~って

辞めてはじめて分かりました。

 

 

10月1日から1週間は

夏休みってこんな感じかなぁ~って

朝寝坊を楽しんだり 映画を2本みたり

食事の時間関係なく ランチを食べたり 昼から飲んでみたり

非日常を楽しんでたんだけど

 

 

なんかね

私は、頑張って

今までなかった生活を楽しもうって

思ったのに・・・。

 

寝る時間がずれて 朝起きられず

一日があっという間に終わる残念さ

給料日に入金がなく

資料を作成しても 事務所の掃除をしても

あああ・・誰ももう褒めてくれないんだ。。

 

と・・

 

当たり前なのに凹んだり

不安になったり 抜け殻みたいに思考が動かなかったり

10月は、本当にひどくて・・(病気かと思ったよ)

 

 

ブログもかけず スケジュールも立てられず

いつでも出来ると思うと用事が後手後手になり

 

こんな

自分にがっかりだよ!!!

 

 

これじゃ 本当に何のために辞めたのかさえ

わからなくなる!

 

仲間に本音を話して、、

休んでから決めようって思えて少し視野が広がってね

 

11月になり 起きる時間を前と同じ6時に決めて

起きたらお風呂に入るか

近所を歩き 朝ご飯を8時に食べよう

ルーチンを決めて落ち着いてきたなぁ~。

 

 

いろんな予定を決める事ができて

今の私らしい、望んでいた生活になっている

やっとそう思えるようになってきました。

 

 

本当にね

子どもは、みんな大きくなって

私が自分の為に使うお金もたかがしれてる

将来不安で行動できないのは違う!!

 

本当に今の積み重ねが未来だって

そこを信じて丁寧に厳選しながら

今、今の私を創っている感じです。

 

そんな風に感じることができて

時間に拘束されない平日を楽しんでいます

 

 

そうなんだよね

 

このまま あの生活はし続けられないよなぁ・・。

年をとるにつけそこに危機感もありました。

 

親だって 子どもだって 仕事だって変化していく頃

なにも予定のないお休みが1年にほとんどなくて

たまにお休みがあると・・・何して過ごしていいのか

大切すぎてわからなくなってたもんな。

 

 

私は、今朝大好きなコーヒーを

自分の為に落としてみたよ

 

いい香りが 部屋中に広がって 深呼吸した

キャリアや お金や 承認欲求や 世間体や 地位や 名誉

そういうものと引き換えに 

 

私が選んだ香りだなぁ

 

 

すぅーーっと

良く決めたね 由加

 

素直にそう口にでたら

いっぱい涙がでました。

 

 

 

 

引き出しに大事にしまっていた 

飛鳥寺のしょうが湯も

寒くなったね・・って ゆっくり飲んでみた

 

お休みの日に1歩も外に出ない日

なんだ 1円も今日お財布からお金が出てない・・と

びっくりしたり。

 

Facebookや インスタグラムには

美味しそうなお酒や肴があがっているけど

 

家にいる時間の 私の日常は 

納豆や しらすや 明太子や 卵と

お茶漬けと 韓国のりと ふりかけで

出来ていて、家ではほとんどお酒は飲まない

 

ぜんぜん 楽しい。

 

 

 

 

そっか・・・定年後

毎日がお休みになって慌ててるサラリーマンも

こんな気持ちになるのかなぁ~。

 

 

 

そしてね

私には、有難いことに

何もする事がないわけじゃない

私は、まだまだやらせて頂ける事があるんだ

 

そう思うと平日のお休みも

大切にお休みしようって思えるようになりましたよ。

 

 

朝起きて 少し歩いて

朝起きて 洗濯し  靴箱を整理したり 模様替えをしたり

来週には、粗大ごみに沢山を捨てて

 

等身大の自分が居やすい空間を

家の中にも作ろうとしてるんだなぁ~と思ったり

 

 

私ね

 

自分に話し確認しながら

自分に応援して貰いながら

 

生活の全てを 話して放しているような気分です

 

全部だして 今の私にいる物いらないものを

出したり入れたりして

 

今の私にマッチした 私になるんだ

もう 焦る必要ないね

 

 

私は、私に必要な私でいようと思います。

 

 

自分の中にある

自分というプレゼンスを信じて。

 

 

 

※海に上がってくる どこか旅をしてきたガラスをシーグラスと言います。

ガラス好きな私がシーグラスを使ってランプを作るワークショップを

1月から三回連続講座をします。

 

旅したガラスを一個一個選びながら作る作業が至極です。

是非一緒に作りませんか。

 

 

Facebookページ

「Cocoにおいで」・NPO法人Smileup