能登半島一周はじまりはじまり(北陸ツー)④ | さくらもち♪ぶろぐ Ⅱ

さくらもち♪ぶろぐ Ⅱ

ほぼ バイクツーリング日記♪
のんびり更新中

トラブルから始まる波瀾万丈な旅①

隧道と荒々しい日本海に魅せられ(北陸ツー)②

爆焼け夕空、念願の地へ(北陸ツー)③

 

 

九州脱出 北陸ツーリングのつづき。

 

 

 

 

 

金沢市内のホテルのあっさ~晴れ

 

 

 

 

 

朝食はバイキング。

魅力的な一品一品に目移りしちゃう。

どれもこれも美味しんだわコレがニコニコ

 

 

 

天井から水滴るロビー、駐車場

ひんまがって挿しにくい照明コンセント泣き笑い

とまぁ、設備の古いホテルやけど

食事はなかなかイケる♪

 

 

 

 

 

 

さぁ!

北陸ツー2日目は

時計回りで能登半島一周だ~♪

 

 

 

 

 

 

まずは【厳門洞窟】

 

 

 

 

 

 

おぉ~!下るんやびっくり

転ばんようにね~

皆さん足元おぼつかないお年頃なもんでゲラゲラあせる

 

 

 

 

 

 

穴ぽこ!

 

 

 

 

 

 

そして迫る奇岩爆  笑

 

 

 

 

 

 

あっ!遊覧船目

 

 

こっちに来るんやろか?

いや無理やろ

座礁するわニヤニヤおいで

 

 

 

 

 

 

奇岩大好き人間には

たまらん絶景だわよ~♪

 

 

 

山口県の青海島にある

象の鼻にちょっと似てるかも?

 

 

 

↑これな。

 

 

 

 

 

って言われても

心当たりがありすぎて

どれか分からんけども笑

 

 

 

 

 

あまりの暑さで疲れて

吸い寄せられるように

かき氷(桃果肉入り)を食う。

 

 

 

そこは可愛い雑貨屋さん。

これまた吸い寄せられるように

シーグラスのアクセサリーを買ってもぅた。

 

 

 

旅って

財布のひもが

緩みまくる瞬間があるから

恐ろしいわぃニヤニヤ

 

 

 

 

 

 

 

うわ~~~綺麗な色の海ラブ

 

 

 

 

 

 

 

そんな綺麗な海が

眺められるここは

【世界一長いベンチ】

 

 

 

 

 

どんだけ長いとか

どーでもよくなる

ぐったりな30℃超えですゲッソリ

 

 

 

それでも走り出すと元気~♪

 

 

 

 

 

 

 

【トトロ岩】

ちゃんと目が付いてて かわいい笑

 

 

 

でも角度が変わると・・・

 

 

 

 

 

得体のしれない生き物になる笑

おもろいw

 

 

 

 

 

 

 

能登独特な 黒い屋根瓦や

赤褐色の岩を眺めつつ、、、

 

 

 

 

 

 

【白米千枚田】

 

うほ~~ラブ

ふっさふさ黄金色 真っ盛り~♪

まだ刈られてなくて良かった~。

 

 

 

 

 

 

 


あんな所に

案山子が佇んでるのねニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

どんどん進むよ~♪

 

 

今日は

暑さと体力との勝負になりそうチュー

 

 

 

 

 

 

本日2個目の穴ぽこ

【接吻隧道】(せっぷんとんねる)

 

 

 

 

 

 

あ・・・・・やばい滝汗滝汗滝汗

 

倒れる・・・

 

 

 

駐車場に停めようとしたら

R3がゆっくりと

左に傾いていく~!ガーン

 

 

 

 

「あっ!!!」

メットの中に響くのは

皆の声笑い泣きあせる

 

 

 

 

もうそこからは

スローモーションあせる

 

 

 

 

めっちゃ

 

踏ん張って!

 

踏ん張って!

 

踏ん張りまくって!

 

踏ん張ったーーーっっっ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

足攣った・・・笑い泣きチーン

 

 

 

 

 

おかげで

地面と接吻せんで よかったわぃ汗

 

 

そんな思い出深い

【せっぷんとんねる】は

映画のロケにも使われたようで

 

 

 

 

 

 

 

主人公とヒロインが

この洞窟でキスをしたんだとか。

 

 

ハートのイルミネーションは

 

 

 

 

 

角度によっては

いびつなハート笑

 

 

こっちの方が好きかもしれん。

歪んだ心の持ち主なもので(笑)

 

 

 

 

 

かつての道路(トンネル)も

そのまま残されていて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すぐ横には

今の新しいトンネルが並走している。

 

 

 

今と昔と

更に昔の隧道が混在する

歴史の見える 魅惑的な場所だったにっこり

 

 

 

長くなるのでつづく。