違うんじゃないか? | 鮒のブログ

鮒のブログ

鮒とは子供の頃からのあだ名です。
60歳の壁を越え成長したと思ったのですがまた新しい壁が現れました…

For the last 20years I have owned insurance brokerage company.
That specializes in life science liability coverage for commercial client.

いやいや、RVパークって、知ってます?

簡単に言うと「車中泊する場所」なんですけどね。

 

道の駅とかで車中泊してると、いろんな意味でハレーションが起こることがあり安眠出来なかったりするんですよ。

そこで、RVパークという選択肢だったんですけどね・・・

 

10年ぐらい前は、ほんとうに「寝泊まりするのに使っていいよ」「電源使うなら+500円ね」って感じで、予約すらいらなかったんです。(料金は高くても1泊1000円ぐらいでした)

それがね・・・

いまや、レジャー施設みたいな感じで、絶対数も相当増えたし、ほぼ2~3千円取るんです。

 

なんかコンセプトっていうんですか?随分変わったんじゃね~の?

という印象です。

 

そもそもキャンピングカーとか車中泊は宿泊施設を予約しないでも行き当たりばったりOK!犬がいてもOK!家出もOK!

って感じで、自由気ままなところが良かったんですよ。

 

現実にはじめてキャンピングカーで長距離に出た時はSAや道の駅で寝泊まりして2週間ぐらい旅をしたものです。

でも、ブームになって ヤバい使い方をする人が増えて肩身が狭くなったんです。

けして、宿賃を浮かすとか そういうことじゃなくて 予定の無い旅がしたかったのと7年前からは「いちろう」(チワワだと思う)との旅がメインになってキャンピングカーなんですよお。

imageimage

いちど、長崎で「ペットOK」という宿に泊まったんですけどね、いちろうはクンクン匂い嗅いで「ここは僕の他に誰かいるな」って感じで落ち着かなかったんです。

 

まあ、話逸れたけど。

 

どうなんですかね?

ちなみに、うちの庭でもRVパークやろうかな。なんて思ったことあるんですよ。

 

極端なこと言えば「タダでもいいよ」って感じです。(電源だけは500円な)

 

いまや「インスタ映え」とか気にしちゃったりして・・・

違うんじゃね~の?って気持ちがして 最近は使わなくなっちゃいました。

 

そういえば村の家に行くようになってから「旅」にも出なくなりましたねぇ。

気分転換に庭で車中泊してみたり lol

 

そもそも、キャンピングカーは自分の使い方に合わせてカスタムするのがベストで、買ったままでは「ちょっとなぁ」という場面が必ず出るんですよ。

逆に、つけたのに要らなくなるものもあります。

自動追尾のBSアンテナは6年前に「どこでもTVみれるんだ!」っていってつけたけど、いまはWifiとばしてYouTubeやHuluだったり・・・

 

車たびクラブってのがあるんですけどね。

「ほんとうに車中泊がなんだかってわかってます?」って感じしちゃうんですよね。

やたらに施設増やすのもいいけど 「おかしくね?」って思っている人も多いと思います。

 

あ!

道の駅は「車中泊禁止じゃない!」とかでっかい声出してるユーチューバーとかいるけどあの人たちは論外ね。

そういう議論したいわけじゃないので。

 

ごきげんよう。