長らく休車だった8111Fの検査が終わり、9月29日に試運転がありました。

行程は、南栗橋→新栃木→南栗橋で、先ずは下りを静和駅ホームで狙いました。

(2023.9.29 東武日光線 静和駅)

続いて新栃木駅構内へ向かうと、副線の好位置に停車しており、時折り薄曇りになると一斉にシャッター音が響きました。

(2853.9.29 東武日光線 新栃木駅構内)


(2023.9.29 東武日光線 新栃木駅構内)

上りは柳生駅の跨線橋付近と決めてましたが、既に20名近い同業者で既に満員状態・・・

この状況下で、同業者の隙間からチョコっと腕を伸ばして撮れるのがコンデジの強みでしたね!

(2023.9.29 東武日光線 柳生駅)

気づいたことは、下り方の貫通幌撤去と上り先頭車の「女性専用車」シールです。

おそらくは野田線での運行対応でしょうかね。