2009年9月、銚子電鉄の撮影紀行です。
先ずは、いつものように仲ノ町駅で入場券を購入し車両観察から開始です。
デハ801は相変わらず内野屋工務店時代の頂けない塗装。
結局、この状態で廃車まで走りました。
(2009.9.19 仲ノ町駅)
何やらデキ3の作業をしていますが、この数日後に2色の旧塗装になったのを知りました。
デハ702は2色塗装に変更され、個人的には撮りたくなる姿になりました。
ワンマン化非対応なので、多客時の増結に限られていますが、パンタが上がり貸切の表示があります。
(2009.9.19 仲ノ町駅)
そのうち動きそうな気配なので、撮影地で張り込みます。
やって来ました!
(2009.9.19 本銚子〜笠上黒生)
外川からの折り返しが戻って来ました。
(2009.9.19 犬吠駅)
当日、少なくとも2往復は走りました。
最後は西海鹿島駅の鄙びたホームを背景に撮って終了!
(2009.9.19 西海鹿島駅)