いよいよ最後となりました。

第18期の太閤位!!!
佐々木亮プロのご紹介です!!!

といいたいところですが、わたしの話も今にならなければ話せなかった。
そんなわたしの話も込みで読んでくれたら嬉しいです。前半わたしの話ばかりですいません。

もちろん佐々木プロの紹介も載せますぞ〜!


去年の太閤位決定戦では、わたしも対局者として、その強さを目の当たりにしました。

わたしが勝手にいつも思う事ですが、画面で見る強さと、目の前で感じる強さは、異なります。画面よりも数十倍も他に強さを感じるアンテナがあります。

決定戦は、経験した人にしかわからないです。
全く別物です。

緊張感もそうですが、これに賭ける思いの強さと強さのぶつかり合いです。

わたしは去年の決定戦、こんなに素晴らしいメンバーと貴重な場面で真剣勝負ができた事がとても嬉しかった。
残念ながらわたしは真剣に打っていながらも、いろんな気持ちが交差して全く対局者として相応しくない状態になってしまいました。
こんな経験も佐々木プロがいたからだと思っています。

今だから伝えたい。

太閤位決定戦の試合を見た人に、言いたい。

第18期は本当に佐々木さんが強かったんです。

目立ち続けるわたしの放銃の数々。

みんなの目には、もしかしたら、ほんの少しでも、わたしのせいで勝者が決まったと思った人がいたかもしれません。
それはそうでありますが、
ただ。。。そんな簡単に思ってほしくないです。


佐々木さんが本当に強かったんです。

ただその一言に尽きるんです。

一昨年の末ぐらいに、18期の決定戦にむけて三つの椅子をかけて戦う最終節の試合が雀サクTVにて配信されました。
わたしは放送卓にいました。
佐々木さんは別卓にいました。
ハラハラしながら4半荘が終わり、無事決定戦に進出しました。

放送終了後のインタビューで、
佐々木さんは、やっと花岡との約束を守ることができてホッとしています。
花岡に後悔させてやる

と言っていました。

大人の約束が、叶う瞬間に立ち会えると思うだけで胸が躍りました。


 ※十段戦後の焼肉の時の写真だそうです✨

北陸地方から昔は2人で関西までリーグ戦通ったりしていたみたいです。
遠方からリーグ戦に出るのはとても大変なことです。いろんな歴史が2人の中であったんだろうなーなんて想像します。
そんな佐々木亮プロの太閤位決定戦の出場はびっくりの18期初出場でした。

少し自分の話に戻ります。
放送後のインタビューの時、
わたしは泣いてしまいました。
決定戦に残れたことが、心の底から嬉しくて、胸が熱くなりました。
ここでちょっと目標を達成したような気持ちになってしまっていたと思います。
あの頃自分には、何度も心に話しかけていました。決定戦までの間ずっと。。。
そんな気持ちではいけない!
そんな気持ちではいけない!
ここはゴールではない!

何度も言い聞かせました。
心の声は頭には届いても、いつまでたっても心は理解してくれませんでした。
決勝に残れたうれしさが何でこんなに膨大なのか。
なぜかは自分でよく理解していて、連盟関西に入った時に、太閤位になりたい!だなんて全く思っていませんでした。(ダサっ)

なぜなら、当時は決定戦の試合は目の前で観戦することができたのですが、すごい試合すぎてわたしには到底到達できるレベルとは思いませんでした。

わたしの気持ちが改革された瞬間が訪れたのは、太閤位決定戦の牌譜を、とったときです。

ここに残りたい。

ここで戦いたい。

なんで太閤位リーグに出ているのにいままで太閤位になりたいと思わずに打ってきたのかと。。。


心の中の熱い気持ちに火がつきました。

わたしはここを目標にするんだ!と。

勝った人の麻雀も、負けた人の麻雀もわたしには輝いて見えて、目頭が熱くなった。

勝負の世界は尊いです。

この気持ちが無ければこの世界にこんなに長い時間自分の人生を費やすことはなかったでしょう。

ここを目標に戦い続けて奇跡を起こし続けてここまで辿りついた。
昇級は、本当に全部奇跡の連続。
Aリーグ決定戦の椅子をかけて戦った日々も奇跡の連続でした。

わたしの技量の無さで、佐々木さんの強さがかすんで見えていたとしたらそんなに悔しいことはないです。

誰かが勝って、、誰かが負けるのが麻雀です。

自分が勝ちたいから自分勝手な麻雀をします。

そもそも自分勝手な麻雀しか打てない。

結果に悔やむそんな資格自分にはない。

けど、とにかくこれだけは声を大にして言いたい。

佐々木プロが強かったんだと。。。



ここまでわたしが声を大にして言いたい
18期の強かった佐々木プロに挑む今期19期の太閤位決定戦!見逃せません!!!

他にも写真もらいました。
ちょっと紹介します。


横。。。高谷プロ

無理やりさがしてくれたんやろうなぁ。。。笑笑

佐々木さんありがとうございます😭



これは太閤位勝った後に、地方チャンピョンシップの試合の後の写真だそうです!

地方チャンピョンシップの試合では、ほとんど厳しい場面でも諦めず聴牌をギリギリまで取りに行く、カッコいい佐々木さんを見ました。

わたしはこの時、本当に関西の頂点が佐々木さんで良かったと感じていました。

花岡さんが地方チャンピョンシップに出ていた時も同じ気持ちでした。

この人が関西の頂点でよかったと。。。

地方チャンピョンシップは、地方のリーグ戦を戦っている人達の熱い思いが爆発する最高の舞台です。

この最高の舞台に出られる人が

今年もみなさんにとってこの人が関西の頂点なら文句なし!と思える戦いで勝った人が頂点に輝きますように。

ディフェンディングで初の防衛戦となります佐々木プロの試合に注目です!


わたしの思いや、わたしの話もたくさん書いてしまってすいません!!!!

では質問回答です!✨✨

1、名前
佐々木亮

2、何期生
15期生

3、血液型
B型

4、タイトル
第18期太閤位
第7期関西覇皇
第35期十段戦準優勝

5、今期を終えての感想
実戦が少なくて寂しかったです。

6、決定戦についての意気込み
連覇します。

7、対戦メンバーに対しての印象

花岡 色んなものがGOGO

高谷 蘇る事を忘れた不死鳥

城 わがまま坊っちゃん

※メンバーの印象について送られてきていなくて特になしだったのですが、もう一回なんとかお願いしたら、ちょっとおもしろすぎる回答が来ました。載せるかは任せると書いてありましたがもちろん載せます笑
佐々木さんありがとうございました😊笑


8、応援して下さる方々へ一言
誰が来ても気まぐれエスパー打法です(`・ω・´)
観ていて楽しめる様に努力します、応援お願いします

以上です。

さて、放送の14日まであとわずかになりました!





有料放送となっております!
一部無料放送です。

一年に一度の激アツ対決!!!
乞うご期待です!

4日間にわけて、決定戦メンバー紹介をさせていただきました。

読んでくださいました皆様、リツイートご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました😊

わたしは、関西本部が大好きです!!!

以上、太閤位決定戦メンバー紹介でした!




日本プロ麻雀連盟
関西本部

稲岡ミカ