新横浜線にプチッとさんぽ
東急線と相鉄線が直通運転を開始してから一ヶ月とちょこっと経ちました。やはり一度は乗っておきたかったので、行ってきました。

ちょっと慌てて撮ったので、ブレッブレですが…………東京メトロ南北線の王子から乗車した急行『海老名』行き(南北線内は各駅停車)東急3000系です。
日吉から新横浜線(開通区間)に入ります。

開通区間とはいえほぼトンネル内なため、車窓を楽しむ!なんてことはなく、淡々と新綱島、新横浜と止まってゆきます。そのまま羽沢横浜国大、西谷と乗り通し二俣川まで乗りました。
日吉までのと比べると、なんとなく緑が増えたっていう印象でしょうか(爆)!
二俣川で下車したのは2019年12月でしたから、三年ちょっとぶりです。
プチッと休憩をしたら、あらためて乗車します。
しかし相鉄沿線の方からしたら、慣れるまで大変そうですね。JR線直通だけでも《新宿、池袋、武蔵浦和、大宮、川越 等々》だったのに、今回からは《小川町、川越市、志木、浦和美園、西高島平 等々》が増えるわけですからね。
で、今回、二俣川に行ったのはこんな理由でした。

とりあえず、個人的達成感が得られたので、再び東急線ホームに戻り東横線経由で都内に向かいました。
実はこの後、通院です(爆)!