やはり転職応募は書類落ちでした | 20代、30代、40代、 50代、 24年で転職21社目ブログ

20代、30代、40代、 50代、 24年で転職21社目ブログ

異常な転職数を更新中。
いつまでたってもダメなわたしね〜

期待薄ではありましたが、外資系だし、集団ZOOM面談を先にやって相性は良いと思ったんですけどね〜。

毎度のことながら多転職歴を理由に落とされてしまいました。(ホントは学歴フィルターだったか?)


外資なら転職歴など関係ないと言われてるけど、僕の転職回数の異常さはまた“すぐ辞めちゃうだろう”と言われたとのこと。

いや、本当の理由は違うかも知れません。

低学歴や年齢が理由だった可能性もあります。

でもそれを理由にすると“差別”と言われるリスクを避けて“多転職”を理由にした可能性もあります。


残念ながらこれで当面また今の会社に残ります。

会社の先行きに希望はないですが、少しは環境も良くなって来たので、息子が大学卒業するまでは我慢するかなと思ってます。


悲しいかな、そろそろ僕のステップアップ転職も20回で限界を感じています。

息子の大学のテキストを見てるとめちゃくちゃ難しくて、大学出ている人は「大卒はこれを乗り切って来たんだなあ」と落差を思い知らされました。

ましてや大学院卒が多い僕の業界ではなおのことです。


僕にとっては今程度の会社でもかなりラッキーな状況もわかっています。

ゆるい社風で超ホワイト企業。

高くはないが安定した給料も入ってきています。

上を見ればキリがないと諦め、借金返済は父親の死を願って一部でも相続金が入るだけが希望です。

情けないなあ。

息子が大学入ったあとは自分の仕事のステップアップにチャレンジしたかったのに、、、。

こんな時は無理をせずチャンスの風が吹くのを待ちます。