栗とラム酒のブラウニー | 滋賀県栗東市のレストラン カフェ&キッチン オーク のブログ

滋賀県栗東市のレストラン カフェ&キッチン オーク のブログ

滋賀県栗東にありましたレストラン、カフェ&キッチン オーク は2015年に閉店しましたが、こちらのブログはまだまだ継続して営業中です!
どうぞごゆっくり、楽しんで行って下さいね♡


滋賀県栗東市のレストラン カフェ&キッチン オーク のブログ


栗の甘露煮がたくさんあったので作ってみました!



栗とラム酒を合わせます。


チョコレートを湯せんにかけます。


バター、グラニュー糖、キャラメルソース(はちみつでもよい)をマヨネーズぐらいの柔らかさに混ぜます。


溶きほぐして人肌ぐらいに温めた卵を3~4回に分けて加え、チョコレートも加えます。


人肌より少し温かい生クリームを混ぜます。


薄力粉、ココアパウダー、ベーキングパウダーを一度に加え、空気を入れないように混ぜ、栗を半分混ぜます。


型に流しいれ、残りの栗を散らし、オーブンで焼きます。



ところで~、またもや気になってしかたないことが…


「ブラウニーとガトーショコラはどう違うの???」どっちもチョコレートの焼きケーキなんですけどー。


ググッたところ、「ガトーショコラは卵が別立てで丸いケーキ型。ブラウニーは共立てでスクエア型の場合が多い」とのこと…


ふーん、確かにガトーショコラはうちでも丸い型で焼いてますね。しかし今回のブラウニーはパウンド型で焼いている…これってチョコレートパウンドになるのかな??(°д°;)


もうちょっと調べると、「ガトーショコラはチョコがケーキになったもの、チョコ菓子。ブラウニーは小麦の焼菓子でチョコ風味」だって…


ブラウニーの方が小麦粉の割合が多めってことなんかな???何となく分かったような分からんような…


取りあえず、「ガトーショコラ」はフランス語、「ブラウニー」は英語ってことは間違いないです(^▽^;)


そう言えば「ザッハトルテ」というものもありましたねー。これはドイツ語で、チョコでコーティングされたスポンジケーキの間にあんずジャムがはさまっているもので、ちょっと様子が違いますが。


本場もののザッハトルテを出してくれるカフェが高槻の住宅街にあって、わざわざ駅からバスに乗って食べに行った記憶があるのでそれは覚えてます(・ω・)/


なーんて名前のカフェやったか忘れたな…ヘレンドのカップでコーヒーを出して下さるので若干キンチョーしたような(^o^;)



なんか、この年になっても、世の中知らないことに満ち溢れてますよね…google先生は偉大です(〃∇〃)





クリックお願いします!

にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ
にほんブログ村