HGBF カテドラルガンダム製作記(その5) | ~グータラ天国~

~グータラ天国~

グータラするのが大好きな大学生のガンプラ製作ブログです。

今日はカテドラルガンダムの製作5回目です\(=▽=)

今回は胴体のボールジョイント化とスラスター周りのディティールアップなんぞを行いました。


まずは胴体↓


こちらは元々ポリキャップ式だったモノを切り落とし、ボールデンアームアームズのジョイントを埋め込んで外れにくく&可動範囲拡大させました。

これで思いっきり腰の入った構えを取らせる事が出来ます↓


胴体その2↓


こちらは腕との付け根部分にリング状の余りパーツだった物を加工し間に挟んで津付け根の隙間隠しにしました

次にリアアーマー↓


こちらは真ん中で切断し、真鍮線に置き換えて左右それぞれ独立可動出来るようにしました。


最後にスラスターと銃口↓




どちらも真っ平らなままだと味気なかったのでエバーグリーンのプラ板を仕込んでみました。


とりあえず今日の工作は以上です。

全体↓


や~っと工作の方も軌道に乗ってきました(≡∇≡)

あとやりたいのはビームダガ―の収納スペースを作りたいな~なんて考えているのですが・・・

このダガ―どこにしまってあるんでしょう?(≡∇≡)


妥当なところでサイドアーマーかバックパックだとは思うのですが・・・う~んバイアランカスタム2号機のビームサーベル並みに収納スペースが謎です

漫画に乗ってたりするのかな?


まぁネット探してなかったらオリジナルでなんとかしちゃおうと思います\(⌒⌒)


そんなとこで今日は以上