自転車に乗れたのは何歳?
➡私が自転車に乗れたのは5歳くらいの時で、
補助輪無しで自転車に乗れたのは小学校に入学する頃です。
10年くらい前から自転車に乗っていませんが、
バスに乗っていると、最近は自転車に乗ることは交通事情から考えて、昔と比べて大変厳しくなったと痛感します。
NO WAR!
▼本日限定!ブログスタンプ
小学生の頃の思い出で1番印象に残っている事は?
➡小学生の頃の思い出で1番印象に残っている事は、
小学6年生の時に、青森県八戸市の親戚の家に行き、
親戚と一緒に岩手県の龍泉洞に行って帰りにウニ丼を食べたり、青森県の十和田湖に行って魚の塩焼きや舞茸の天ぷらを食べたことです。
小学校の時の学校行事では、修学旅行で日光に行き、奥日光の景色を見たり、日光に行くまで長い時間電車に乗っていたことも印象に残っています。
NO WAR!
▼本日限定!ブログスタンプ
旅行の思い出は?
➡小学生の時に日光、中学生の時に京都と奈良、高校生の時に北海道の西側に修学旅行で行きましたが、
私自身は旅行は一人で自由に行くのが好きで、
京都の太秦には大鎧を着装するために2回行き、
宝塚の手塚治虫記念館には3回くらい行きました。
2023年の9月には、大鎧を着装する前日に京都国際マンガミュージアムで開催されていた「村上もとか展」に行き、
2013年の1月には、手塚治虫記念館に行った翌日に、大鎧を着装するために姫路市の兵庫県立歴史博物館に行きました。
兵庫県立歴史博物館では今も大鎧を着装できるかどうかわかりませんが、事前に博物館に電話で確認してから行くのが良いかもしれません。
NO WAR!


▼本日限定!ブログスタンプ