ちなみに午前中に勝負した馬券は全然かすりもしませんでしたし、直線で叫ぶ事もなくズタボロに負けました

後半戦も特に狙い馬がいてませんでしたし、昨日のアジアカップの決勝を見たせいなのか、午後からめちゃくちゃ眠たくなったのでシグネットホールで寝てました





やっと8レース終了くらいで目が覚めまして、応援馬券を購入してからパドックへ行きました
あとはそのままパドックで張り付いて、フィブロライトの登場を待っていました
そうしているうちに10レースの出走馬がパドックに登場しました





馬体重は418㎏と新馬戦より+2㎏でしたね。
他のお馬さんと比較してもそんなに見劣るという感じも全くありませんでしたし、そこそこやれるんじゃないかと思いました。
恐らく後方でじ~っと我慢して、直線で内をついてどれだけ伸びるかというレースをするのではないかと思っていたのですが、まさにそのとおりのレース展開になりました。

残念ながら直線で弾ける事が出来ずに、9着と破れ去ってしまいましたね

同僚はこの結果にかなりガッカリしていたのですが、まあ現時点では通用しませんでしたが、レース内容はそこまで悲観するものではなかったと思います

(サンデーレーシングHPより)
2月2日(土)京都10R・エルフィンSに54kg北村友騎手で出走、勝ち馬から1.0秒差の9着、馬体重は418(+2)kgでした。内ラチ沿い、後方待機でレースを進めました。しかし直線も末脚不発で見せ場なく終わってしまいました。
北村友騎手は「今日はいい位置に着けられました。しかしまだ全体に非力な印象で、3コーナーの坂の下りでも反応がいま一つでした。まだ2戦目ですしそのあたりはしかたないと思いますが、乗っていてセンスは良いものを感じます。使いつつ、ケイバを覚えていってくれたらと思います」とのコメントでした。
北村友騎手は「今日はいい位置に着けられました。しかしまだ全体に非力な印象で、3コーナーの坂の下りでも反応がいま一つでした。まだ2戦目ですしそのあたりはしかたないと思いますが、乗っていてセンスは良いものを感じます。使いつつ、ケイバを覚えていってくれたらと思います」とのコメントでした。
まだ調教師のコメントはありませんが、とりあえずはいったん放牧するんとちゃうかなと思いますね

桜花賞戦線からは外れる事になりますけど、まずは成長を促して馬体重を増やしてからという事になりますかね

まあ1勝しているんですから焦る必要はないですからね。
あとは音無先生がじっくりとその辺を考えてやっていくでしょうしね。
まだまだこれから楽しみですよね

ちなみに1年前の同じ土曜日に京都競馬場にほぼ同じメンバーで行っていたので、メインレースのアルデバランステークスは去年と同じ馬連買っといたらええんちゃうと言っていたら、ほんまにそのとおりに決着しまして払戻金が3790円もつきました

とけろが誰一人としてその馬券を持っておらず、あぜんとしてゴールを見ていましたとさ
( ̄▽ ̄;)
ミンナソロイモソロッテバケンガヘタクソヤナトイウハナシデゴザイマスヨ
