玄米の炊き方<2> | 雑雑談談

玄米の炊き方<2>

玄米の炊き方<2>

土鍋で炊く

あっさり炊き上がります。 が、時間が掛かるのとある程度見とかないといけません。
■材料
玄米 - 2合
水 - 玄米の1.5~1.8倍
自然塩 - 一つまみ(小さじ1/8程度)
■作り方
1. 土鍋に玄米と水を入れて2~6時間浸水する。
2. 塩を加えて軽く混ぜ、蓋をしてとろ火に10分程かけてから中火にし、沸騰するまで30~40分炊く。
3. うっすらと「かに穴」が見えてきたら、とろ火にして木栓をし、さらに1時間くらい炊く。
4. 木栓を取って、最後に30秒程中火にして余計な水分を飛ばし、火からおろして10分程蒸らす。
5. ご飯をしゃもじで下の方からすくって空気を入れ(天地返し)、できればおひつに移す。

玄米炊きのない炊飯器で炊く

少々、パサパサになります。
■材料
玄米 - 2合
水 - 玄米の1.5~1.8倍
自然塩 - 一つまみ(小さじ1/8程度)
■作り方
1. 炊飯器に玄米と水を入れて7~9時間浸水する。
2. 塩を加えて軽く混ぜ、スイッチを入れて炊く。炊き上がったら、しゃもじでさっくりと混ぜる。
3. 足し水(大さじ1程度)を加えてもう一度スイッチを入れ、二度炊きする。
*******************************************************************

どの場合の炊き方にしろ、水加減は一度炊いてみてから調節してください。
鍋の分厚さ、素材、コメの能力などによって違いがあります。
沖縄でできたコメと、北海道でできたコメはやはり違いがあるのです。

あと「身土不二」と言って、自分の住んでいる環境の物をできるだけ摂るということです。
北海道の方が、沖縄やフィリピンの南洋の物ばかり食すると、
身体が冷えて陰性な病にかかりやすくなります。
まあ、いろいろ考えてみてください。