昨日ピーマンを買いに行った際、人参が安かったのでついでに買ってきちゃいました。

 

メモしてあるレシピを眺めていたら、「人参とツナの炊き込みご飯」というのがあったので作ってみる事にしますニヤリ

 

【材料】

人参 140g

米 2合

水 2合分

ツナ缶 1缶(70g)

酒 大さじ2

塩 小さじ2/3

塩昆布 8g

小ネギ(小口切り) 適宜

 

memo

・人参、ツナ、塩昆布を米の上にのせたら混ぜないようにします。

 混ぜると米が部分的に生煮えになることがあるので注意。

 

【作り方】

1.米は研いで分量の水を加え、20~30分置く

 

2.人参は皮を剥いてすりおろす

 

3.ツナ缶は油を軽く切る

 

4.「1」に酒、塩を入れ混ぜ、「2」「3」塩昆布を乗せて混ぜずに炊飯開始

 

5.炊き上がったら全体を混ぜる

 

6.器に盛り付け、小ネギを散らす

  ネギ買ってきてないので私はコレで出来上がり

 

出来立てを頂きます割り箸

 

(´~`)モグモグ

 

ツナと塩昆布が入っているので人参の匂いと味は全く感じません。

 

人参をすり下ろしたから食感がないのもあるけど、ツナと塩昆布で成り立っちゃってるので、人参なくても良いのでははてなマーク

 

など、人参の存在意義を考えてしまいました汗

 

人参をすり下ろすという作業は手間だけど、色でしか人参の存を感じないから、人参嫌いの子供に出してみてほしいね。

 

美味しかったので、2合食べ切っちゃったちゅー