1歳のお誕生日 | 手作りパンのある暮らし ~夢にむかって~

手作りパンのある暮らし ~夢にむかって~

手ごねパン作りをはじめて3年。
夢は、お家でのパン教室開講!!
2011年8月生まれの長女ももちゃんの成長日記も。

今日はももちゃんの1歳のお誕生日でした。




実家に帰っていたので、おじいゃんとおばあちゃんにお祝いしてもらいました。




地元のテレビにもちらっと映してもらえましたよ。


オムライスとスープ、メロンケーキで、お祝いしてもらいました。





毎日、プールしたり、近くの公園のカモさんを見に行ったり。




こちら、スーパーのショッピングカート、お気にいり。




毎日、たくさん遊んでもらって、のんびり過ごしています。








一年前、明け方から「なんかお腹が痛いなあ、いよいよか?」と



シャワーあびて、サンドイッチの朝食をゆっくり食べて、新聞を熟読して



病院に行った私。



結果的には、破水してて(気付かなかった)、「明け方に生まれるかな?がんばってね」と



言われて、長丁場の陣痛を覚悟した私。



でも、あれよあれよという間に陣痛が進み、お昼過ぎにはびっくりするほどの安産でした。




そんなことを思い出しながら、今までの中で一番一年間があっという間だったなあと



しみじみ感じた今日の日でした。




さて、最近のももちゃん。




☆おっぱい卒業


☆離乳食は3回もりもり、おやつを三時に一回


☆高速はいはい、つたい歩き、たっち、手をつないであげると歩けるように


☆夜九時から、朝7時ごまでぐっすり。夜中起きることはない。


☆お昼寝は2回だけど、たまに1回になることも。そろそろ1回になるのか?


☆バイバイ、もしもし、ちょうだい、こんにちはのポーズができるように


☆「いないなーい、にゃ!」、「あーと」、「いたー」など、発音を真似ているような声


☆気にいらないことがあると、癇癪。


☆気にいらないもの、飽きたものを、ポイ!とほり投げる←こまったものだ


☆母子のみで、新幹線と特急での帰省を騒ぐことなく成功




ここ最近、「もうあかちゃんではなくなったなあ」と感じるももちゃん。



これから、どんな子に成長していくのか、楽しみです。