どうなの? | yowyowのブログ

yowyowのブログ

“一喜一憂しない”と、自分の中で唱えても、なかなかそうもいかない、思春期娘の母の独り言です。起立性調節障害と診断され、1年半が過ぎました。似たような状況の方に共感してもらえるとうれしいです。


    

昨年秋、起立性調節障害(体位性頻脈症候群)と診断された娘。苦悩と不安の日々を過ごしましたが、なんとか全日制の私立高校に進学しました。発症1年になります。

あと、3日で冬休みなのに

頑張るぞーって気持ちになれない娘。

なんか…「学校」に通っている限り、ODは治らないような気がする。


学校へ行く→ストレス→課題が満足に進まない→ストレス→意欲が湧かない→勉強がわからない→ストレス→でも行く→


これ…💧どおなの?

欠席数も、欠課数も超過し過ぎている。

でも、先生方は課題提出で進級へ向けての救済措置を考えてくださり大変ありがたい。特に担任の先生には、ホントに感謝飛び出すハート


でも…。


ストレスが大きく絡んでいるOD…。


娘にとっては、どうなんだろう。