イライラ専用box | yowyowのブログ

yowyowのブログ

“一喜一憂しない”と、自分の中で唱えても、なかなかそうもいかない、思春期娘の母の独り言です。起立性調節障害と診断され、1年半が過ぎました。似たような状況の方に共感してもらえるとうれしいです。


    

昨年秋、起立性調節障害(体位性頻脈症候群)と診断された娘。苦悩と不安の日々を過ごしましたが、なんとか全日制の私立高校に進学しました。発症1年になります。

朝、いつものように度々声掛け。


何度目かで


「もう〰️、わかってるっピリピリ自分のタイミングで起きるから!!」


…って凝視


あのねー。毎朝🚙であなたのタイミングで送っているこっちの身にもなって言いなさいよ真顔


って言葉は呑み込んでさ…。

仕事に行きましたよ。


昼前に


「起き上がるのが、無理…。」とLINE。



ちーん…絶望



で、午後になり

「朝言ったこと覚えてる? 」と聞くと

「そんなこと言った?ごめんね。」と。


欠席という結果には、もはやイライラしないけれど、覚醒するまでのやりとりや、逆ギレに対して自分のなかに沸き上がりそうなイライラ感をなんとかねじ伏せて耐える時間。本人は覚えていない笑い泣き。無駄に沸いてくるイライラ感情を次々に捨てられる専用dust boxが欲しい。

沸いたらすぐにポイッ!とネ。