【迷いを減らそう】今だけの経験をさせる、という選択。 | ひとり起業家様のアイディア・作戦会議専門サポート♡|東京・神奈川・オンライン

ひとり起業家様のアイディア・作戦会議専門サポート♡|東京・神奈川・オンライン

宮本佳実さん監修
『起業タイプ診断士』&『サポートコンシェルジュ』
♦️パソコン苦手なタレントタイプさん
♦️自分は何が好きかわからないマネージャータイプさん
を、経営者タイプ目線でサポートします♡

 

こんにちは。
米粉のお菓子教室講師&マインド x 初心者PCサポーターの

くまっち こと 加藤ゆき 

です。

 

コレまでの経験値はこちら→ 自己紹介

 

夏休みの最後の土日。

明日から、もしくは

今週末で夏休みが終わるお子さんが

多いのではないかな、と思います。

 

 

我が家も、最後の最後には

夏らしいことを。

 

 

 

去年までの野望とは変わっている✨

 

昨年ほど、

野望に燃えた夏休みではありませんでした。

くまっちの野望♡まとめ|Kumatchi@米粉のお菓子教室&お教室サポーター(オンライン)|noteワンオペでフルタイムワーママが15年の育児の間に溜まった、何気ない生活に関する願望。きっと、ワーママ、元ワーママは同じ思いnote.com

(去年の記載はこちら↑)

 

 

 

我が家のちびっ子は

夏にキャンプ宿泊は「絶対いかなーい」

一人でお泊まりも「しなーい」

「やだー、家でダラダラしたい!」

(大丈夫?一年生なのに、ダラダラしたいって。笑)

 

 

 

そんなわけで

やっぱりちょっと
最後の最後には夏らしいことを。

 

 

 

 

自分の思考を考えて

 

 

多分、来年行けるかどうかもわからないし、
次回があるかどうかもわからない。


年齢が限られていることは
できる時にやっておかないと
やりそびれちゃう気がしたから。

 

 

別にできなかったからと言ってないのが普通だから、

本人は後から悲しむわけではないでしょう。
みんな同じ経験を積んでおく必要がないのです。

 

 

とはいえ、

 

あの時連れて行ってあげられなかったなぁ💦
という思い出は

 

自分もいらないな、

 

と思ったので、えいや!っとお出かけ🎵

明日はちゃんと朝に起きてやー。

 

 

 

 

 

 

迷いは減らせる

 

 

行動して後悔すること、って、

基本的にないですよね。

うまく行っても、行かなくても学びになるよね✨

 

 

「自分がどうしたいか」を考えて、

やる時、やらない時の、それぞれの不安要素をどうやったら潰せるか。

 

どんな小さな選択も、そうやって決まっていくと

迷う必要がなくなります。

 

 

 

そうは言っても迷うこともあります。

 

でも、迷う時間って、なんだか勿体無い。

迷う時間を減らすだけでも

人生、得した気持ちになりませんか♡


 

 

 

 

気持ち的には、私も季節の切り替え。

 

日々の楽しみを見つけながら
一歩一歩、進んでいきましょう🎵

 

 

 

 

 

9月中旬にモニター募集開始予定↓↓↓

登録してお待ちくださいね♡

友だち追加

公式ライン登録は画像をクリック🎵

 

 

 

その他☞ポータルサイトはこちら