しおらしい(塩らしい)とその対義語 | とばっちのお塩のブログ パート2

とばっちのお塩のブログ パート2

お薬を販売する登録販売者を辞め8年前より、非加熱の天日干しのお塩をお伝えしています。数多くのお塩がありますが、美味しいお塩があれば幸せになります。
 ミネラルはミラクルです。
美味しくて元氣が第一です。

 しおらしい(塩らしい)  って言葉について調べてみました。
  しおらしいとは、
 上品で優美である。
 控えめな存在としてそこに居る様子
 けなげである。
 遠慮深く奥ゆかしい
 
 対義語は、
 太々しい。 不貞不貞(ふてぶて)しい
 厚かましい。小憎らしい。
 図々しい。生意気。小面にくい。
                                  だそうです。(笑)

  常健塩の代理店としてお塩の普及をやっていますが、社長より常々言われている事でもあります。お塩は表に出てはいけない…と。
 葉隠れの精神でと…。(よくわかっちゃいません)
 改めてしおらしい女性を目指そうかなっと…。

 しおらしいって近頃あまり使わない言葉のような気がします。