恒例の氏神様へ初詣

近くの公園の神社が身近だが

実は氏神様は天山社



山の中腹にある歴史ある神社

大宝元年の創建と古い

静かに威厳ある雰囲気がある

初詣は先に天山社へ


今日は途中で車をとめ

天山社まで歩く

昨年のことを思い出す


夫の同室からコロナ患者が

出て夫の感染を心配しながら

この坂を登った

今年はコロナの病棟感染で

面会中止となり二年連続の

憂いを抱えて歩く


右麻痺のリハビリウォーク

になると気持ち切り替える

痺れは相変わらずだが

歩けるだけでも御の字




20分ほどで辿り着く


見上げる階段に一瞬怯むびっくり
休み休み挑戦

山門に着くとほっとする♪



牛が鎮座している

幸いに私一人のため

宮司さんと話ができる

最近の世相の話など

貴重な話をしてもらえる


お参りこられた全員に社内で

お祓いをしてくださる

お守りやお札を購入

料金は用意されている料金箱に

いれる


無人の時もあり

この方法で

今を続けられている


清々しい気持ちで後にする



参道の途中にあった実たち