じゃがいもの収穫


すでに枯れ、いつ掘りあげても

良い状態だったが

下孫に掘らしてやりたく待つ

しかし、

孫が来たのにわすれること

二回🙅


ついに、梅雨が戻る前に

今朝ほりあげる

上の方に実がなるって本当だ

掘りやすかった♪



小さいのが沢山で
大きいのは数個

いつも、友人から新じゃがは
貴重な大きいの分けてくれて
いたことを知る

育てると愛着があり
小さいじゃがいもも
全部食べよう

小さいのはマッシュにしたり、
湯がいて塩とバターが美味しい
と教えて貰っている

実は、腐葉土袋に種芋をいれ
栽培するのに興味ありで実験
したが失敗

種芋はキタアカリ
残念ことに発芽せず
袋に穴をあけてなかったのが
失敗の原因かな

その際に残った種芋を
こんなに狭いスペースに
植えたら、思いがけず育つ😃✌️


なにせ、狭い敷地なので
残っていたブロックで囲い
細長い1.5メートルの野菜畑にと
鉢植えの土や枯れ葉、残り野菜
など埋めてた部分を野菜畑に

夏野菜を植える予定も
余ったじゃがいもを植える
ことになったので
今年も
夏野菜はプランターと鉢で作る


一人だと、一本づつで事足り
今年は欲張らず😃

先に記事にした
ゴーヤから出た接ぎ木の
カボチャは
バッサリと切るが
食べたカボチャの種から
発芽した苗を一つ見守っている
実がなれば、嬉しい🎵


夫は
隣の敷地を買い取り
畑と花壇にする予定でいた
敷地を広げるつもりで
私を喜ばそうと話していた
実行する間近に倒れ夢に終わる
それで良かった

限られた与えられた環境で
楽しむ
今の体力では狭くても
十分な庭と畑になる
足らないくらいがちょうど良い
何事も、
ほどほどと思うようになる

亡くなった父が
「これくらいの狭さが、暮らすにはちょうど良い」と言ってたことを草取りのたびに思い出し
「本当にそうだね」って
心の中で返してる

山で暮らす夢も広い庭と畑も
夢でおわったけど
ちょうど良い小さい暮らしに
適応した自分が可笑しい