もうおそいぞ | 展示 インドユダヤ

ひふみ神示 第二巻 下つ巻 (昭和19年7月12日 - 8月3日) (全38帖)

第一帖(四三)

富士は晴れたり日本晴れ。

 

青垣山

 

めぐれる下つ岩根に

祀り

 

呉れた、御苦労ぞ、いよいよ神も

嬉しい

 

ぞ。鳥居はいらぬ

 

ぞ、鳥居とは水のこと

 

ぞ、海の水ある それ鳥居

ぞ。皆の者 御苦労ぞ。蛇(じゃ)が岳は

昔から

神が隠して

をりた

大切の山

ざから、人の登らぬ様にして、竜神となりて護りて呉れた神々様にも

お礼申すぞ。富士は晴れたり日本晴れ。いよいよ次の仕組に

かかるから、早う次の御用

きいて

呉れよ、

神急けるぞ、

山晴れ、

地(くに)晴れ、

海晴れて、

始めて天(てん)晴れるぞ。

 

天晴れて

 

神の働き 

いよいよ

烈しく

なりたら、臣民

 

いよいよ分らなくなる

から、早う神心(かみこころ)に

なりて居りて

下されよ。つぎつぎに書かして

 

おくから、よく心に留めて

おいて

下されよ。この道(おしへ)は宗教(をしへ)では

ないぞ、教会では

ないぞ、道ざから、今までの様な

 

教会作ら

せんぞ。道とは臣民に

神が満ちること

ぞ、神の国の中に神が

みちみつること

ぞ。金儲けさせんぞ、欲すてて下されよ。七月の十二日の神示(ふで)、ひつくのか三。

 

第二帖(四四)

今度 岩戸開く御用は、

人の五倍も

十倍も

働く人でないと

つとまらんぞ。岩戸開くと

 

申しても、それぞれの

 

岩戸あるぞ、大工は

大工の岩戸、左官は

左官の岩戸と、それぞれの

岩戸あるから、それぞれ身魂相当の

岩戸開いて

呉れよ。慾が出ると

 

分らんことに、盲になる

から、神、気つけるぞ、神の御用と

申して自分の仕事

休む

やうな心では

 

神の御用に

ならんぞ、どんな苦しい仕事でも

今の仕事

 

十人分もして

下されよ。神は見通し

 

ざから、つぎつぎに

よき様に

してやるから、

慾出さず、素直に

今の仕事

 

致して居りて

呉れよ、その上で

 

神の御用して

呉れよ。役員と申しても、

 

それで食ふたり

飲んだり

 

暮らしてはならん、それぞれに

 

臣民としての役目あるぞ、役員づらしたら、その日から

 

代りの身魂(もの)

出すぞ、鼻ポキンと折れるぞ、神で食うて行くこと

 

ならんから、呉れ呉れも

 

気をつけて

置くぞ。七月の十三日、ひつ九のか三。みなの者 御苦労で

あったぞ。

 

第三帖(四五)

この神のまこと

の姿

見せてやる

 

積りで

 

ありたが、人に見せると、びっくりして気を失ふも

 

しれんから、石にほらせて

 

見せておいたのにまだ気づかんから木の型をやったで

 

あろうがな、それが神の

 

或る活動の時

の姿であるぞ、神の見せ物

 

にしてはならんぞ、お山の骨

 

もその通りぞよ、これまで見せても

 

まだ分らんか、何もかも

 

神がさして

 

あるのぞ。心配いらんから

 

慾出さずに、素直に御用

 

きいて下されよ、今度の

 

お山開き まことに

 

結構であるぞ、神が烈しくなると、神の話

 

より

出来んこと

になるぞ、神の話 結構ぞ。七月の十三日、ひつ九のかみ。