沈黙の春。 | 可愛い君に愛を囁きたい

可愛い君に愛を囁きたい

みぃたんと忍者たなかーず

もう一回戻ってきてほしい流行 ブログネタ:もう一回戻ってきてほしい流行 参加中


本文はここから

震災後、宮崎駿のスペシャルをやっていた。


毎年再放送、何をやっても高視聴率。


「未来少年コナン」

「風の谷のナウシカ」


テーマに環境問題が掲げてある。

他の作品にも

いろいろと環境問題を取り上げているが、

まあ、天に逆らうと、人間は簡単に逆襲をされ、

滅ぼされるみたいなことをいいたいのだろう。

ナウシカのオームを津波に置き換えてみると、

人はあっさりと津波に飲み込まれ、

なすすべをなくしてしまうみたいにも見えなくはない。


みぃたんと忍者たなかーズ
ナウシカとオーム

そんな環境問題の先駆けとなった本。

それはやはり

レイチェル・カーソンの

「沈黙の春」ではないだろうか。


かなり古い本。


けして面白い本じゃない。


しかし環境問題の先駆けになった本だ。


ぜひ、改めて取り上げたい本だ。


ちなみにナウシカという名は、


ギリシャ神話の「オデッセウス叙事詩」からとられたもの。


ナウシカアと少し発音がちがう。


音楽を愛し、自然と戯れることを好む駿足の美しい少女。


オデッセウスを恐れず、手当てをしたとか、


なんかナウシカっぽい。