
本文はここから
県民ショーみたいだ。
福岡の郷土料理と言うと、
ラーメンなら豚骨。
鍋ならもつ鍋。
なんか昔なら捨てていたようなものばかり。
もつ鍋はニンニク臭くて、
まあ―嫌われるし、
でもラーメンはやっぱり
しょうゆなんかあり得ないと、
すりこまれている。
東京のしょうゆだけのラーメンを
「うまいよね」と言われると、
うーん……とうなる。
東京の友達が福岡に来た時、
やつはラーメンが好きだったので、
じゃあ、福岡でもラーメンと言えばという、
長浜につれてった。
その中でも知名度は抜群のラーメン屋に
連れてった。
どうも反応が悪い。
後日、やつが店の感想をぶちかました。
屋台がいっぱい並んでる長浜ラーメン地帯。
そこを見た感想が、
とんでもない所に連れてこられたという印象だったようだ。
店は汚いし、大体味が薄いそうだ。
そうか、関東人には九州の味付けが薄いんだ。
どうしてそんなまずいラーメン屋に連れてったと
怒りを顔に浮かべてる。
わざわざ好きでもないラーメン屋につれてったのに
びっくりだ。
何よりびっくりなのが、そいつの口癖が
環七にある「なんでん、かんでん」に行こうと言うことだ。
分かってるんだろうか。
「なんでんかんでん」が福岡の長浜ラーメンと
同じ味だということを。
あの当時は行列が絶えなかったし、
テレビにも出てたせいもあるが、
あれほどまずいと言った長浜ラーメン屋に
何度誘われたことか。
個人的にはめんたいこは
福岡の代表的な味だと思ってる。