道明寺と言えば、
「花より男子」の主人公。
男子と書いて、「だんご」って。
「花より団子」をかけてるのは分かる。
しかし、「花より男子」の団子はなんだろう。
作家に聞いてみたい。
柏餅、きなこ餅、子持ちししゃも。
すでに、団子じゃなくなってるよ。
作家は何と答えるんだろうか?
もし、躊躇いもなく「桜餅」と答えたなら、
「ふかいねえー」と言ってあげたいね。
今まで話題にのぼったのを聞いたことがない。
誰も気がつかないのか、
普通にみんな知ってることなのか。
そう、花より男子の団子は当然、
桜餅でなければいけないのだ。
花より男子と言えば、道明寺。
桜餅と言えば、やっぱり道明寺。
そう、桜餅には道明寺粉という粉が混ぜてある。
そして一般的な桜餅は、道明寺桜餅なのだ。
これが上方風道明寺桜餅。
これは江戸風長命寺桜餅。
そう、もし、これを作家が知っていて、
漫画の道明寺につけたとすれば、
それはかなりこったネーミング大賞をあげたい。
「団子」と「男子」とかけた、すべりギャグとは違い。
高尚なお京都風ギャグと言っていいだろう。
果たして、これは偶然なのか。
わざとなのか。
ただ、この話を聞くと、作家は、
「すごい、よく気がつきましたね」と
後付けで言うかもしれない。