応援上映で観た「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」 | キネマ画報

キネマ画報

名古屋在住映画好きダメ人間の映画愛をこめてのブログ多少脱線ありです。

水木しげるの生誕100周年記念作品で、2018〜20年に放送された「ゲゲゲの鬼太郎」第6期をベースに、シリーズの原点である目玉おやじの過去と鬼太郎誕生を描いた長編アニメーションです。

 

昭和31年。鬼太郎の父である目玉おやじは、行方不明の妻を捜して哭倉村へやって来る。その村は、日本の政財界を裏で牛耳る龍賀一族が支配していた。血液銀行に勤める水木は密命を背負って村を訪れ、鬼太郎の父と出会う。当主の後継をめぐって醜い争いが繰り広げられる中、村の神社で一族の者が惨殺される事件が発生し…


3回目の観賞は応援上映です。劇場にはコスプレしたお客さんがいっぱいでした。初応援上映でちょっとびびってます。

予告から拍手が起きる盛り上がりで、本編がはじまると主要キャラが登場すると拍手や歓声が上がり、凄い興奮状態。

そこからは応援というかヤジに近いツッコミの声が入ったりで通常の上映では味わえない楽しさがありました。初見はしんどいけど、リピーターにはなかなか楽しい試みでした。