美談風だけど、米軍は酷いなって話だった「コヴェナント 約束の救出」 | キネマ画報

キネマ画報

名古屋在住映画好きダメ人間の映画愛をこめてのブログ多少脱線ありです。

「シャーロック・ホームズ」シリーズのガイ・リッチー監督がドキュメンタリーに着想を得て撮りあげた社会派ドラマです。

 

2018年、アフガニスタン。タリバンの武器や爆弾の隠し場所を探す部隊の曹長ジョン・キンリーは、優秀なアフガン人通訳アーメッドを雇う。キンリーの部隊はタリバンの爆発物製造工場を突き止めるものの、大量の兵を送り込まれキンリーとアーメッド以外は全滅。キンリーも瀕死の重傷を負ったもののアーメッドに救出され、アメリカで待つ家族のもとへ無事帰還する。しかし自分を助けたためにアーメッドがタリバンに狙われていることを知ったキンリーは、彼を救うため再びアフガニスタンへ…


ガイ・リッチーっぽさが微塵もない実録サバイバル映画で、まさにタイトル通りの曹長と現地人通訳の絆が描かれていきます。

通訳が命懸けでタリバンから曹長を守ったのに、米軍はすぐに彼と彼の家族を保護せず、曹長は帰国後にそのことを知り、いろんなところに電話しても動いてもらえず自費で民間警備会社を雇って、通訳を救出に行ったと知り、米軍はどんだけ糞なんだよと思うばかりです。

映画のモデルになった通訳と同じようにタリバンから追われる身になっている通訳が今もたくさんいることがエンドロールで訴えられるのはガイ・リッチーがイギリス人だからこそなんだと思いました。