「ぜんぶ、ボクのせい」の松本優作監督がファイル共有ソフト「Winny」の開発者が逮捕され、著作権法違反ほう助の罪に問われた裁判の一連の事件を映画化した作品です。
2002年、データのやりとりが簡単にできるファイル共有ソフト「Winny」を開発した金子勇がその試用版をインターネットの巨大掲示板「2ちゃんねる」に公開すると瞬く間にシェアを伸ばす。しかし、その裏では大量の映画やゲーム、音楽などが違法アップロードされ、次第に社会問題へ発展。違法コピーした者たちが逮捕される中、開発者の金子も著作権法違反ほう助の容疑で2004年に逮捕されてしまい…
東出昌大が金子役で弁護士役が三浦貴大でこの二人が裁判を戦い抜く姿がメインですが、平行して吉岡秀隆演じる警察官の愛媛県警の裏金告発事件が描かれます。なんでこの事件が描かれるのか最初わかりませんでしたが、後半で二つの事件が二つの意味でシンクロしていることが明らかになる構成が見事でした。
東出が浮世離れした天才プログラマーを見事に体現していてそれを見ているだけで楽しい作品でした。金子さんと面識あるひろゆきがこの映画を観て美化しすぎと言いながらも東出が金子に見えたとも。どうして本人を知らないのにあんなに似ているのか。最後に紹介される金子さんの末路にはびっくりでした。
キャストの関西弁が気持ち悪いという難点はありつつもトータルで興味深い内容で面白い作品でした。
