
田辺聖子の短編小説を「金髪の草原」の犬童一心監督が映画化した2003年製作の作品です。韓国リメイク作品が公開されるので昔買ったDVDを引っ張り出してオリジナル版を見直しました。ちなみにアニメ版も観ているし、公開当時原作も読みました。
雀荘でバイトをしている大学生の恒夫はある朝、雀荘で噂の老婆の乳母車と遭遇する。乳母車の中には包丁を持った少女がいた。恒夫はそのまま、老婆の代わりに乳母車を押して家まで送り、朝ごはんをご馳走になる。これがきっかけで恒夫は脚が不自由な彼女ジョゼと交流を始めるが…
最初の雀荘のシーンで今や監督のSABUが俳優をしています。やっぱりまあまあいい俳優だったのではと思います。
ジョゼの家が昔懐かしいトタンの壁の建物で昭和を思い出します。
池脇千鶴のジョゼのぶっきらぼうな振る舞いは今観てもハッとします。ネイティブな関西弁が耳心地いいです。
ブレイク前の可愛い上野樹里からのまだ漢字表記の江口徳子、現のりこと妻夫木聡のH。この場面はよく覚えています。
今より可愛い上野樹里が妻夫木聡とディープキスしたりエロいです。
恒夫のその辺のあんちゃんなキャラクターが素晴らしく、ジョゼの乳母車を改造して疾走する場面の青春感。
ジョゼが息子扱いする新井浩文のキャラも無茶苦茶でちょっと痛快。
一方でおばあちゃんが「あの子は壊れもんですねん」という言葉の重さ。
おばあちゃんの死後、再会した二人の場面がもう感情を鷲掴みにしていきます。
からの二人のHシーン。ジョゼが脱いで、恒夫が一回ためらってからラブラブに愛し合う。こういう場面が最近のラブシーンでは稀有です。
上野樹里の恒夫の元カノとジョゼのビンタの応酬。
監督の佐藤佐吉は恒夫の上司役でしれっと出演。
後半の高まりから急な終わり。
キレイ事で終わらないし、救いがないわけでもない。絶妙なバランスで構成されている傑作でした。