前作主演の神木隆之介は先生役で意味ありげに出演している「妖怪大戦争ガーディアンズ」 | キネマ画報

キネマ画報

名古屋在住映画好きダメ人間の映画愛をこめてのブログ多少脱線ありです。


1968年製作の大映の妖怪映画を2005年にリブートした三池崇史監督が寺田心を主演に再び映画化した作品です。

20××年、日本列島を南北に縦断する大地溝帯フォッサマグナから出現した妖怪獣により、妖怪界と世界は未曾有の危機に陥った。妖怪たちは妖怪獣を倒すため、伝説の妖怪ハンター渡辺綱の血を継ぐ者の血が必要だった。選ばれた小学生渡辺ケイは妖怪たちと立ち上がるが…

神木隆之介が先生役だったり、ナイナイ岡村が小豆洗いで再登場してたり前作を引きずる部分もありますが、基本的に全然別物として観られる内容です。
妖怪のほとんどコミケのコスプレレベルの格好で俳優を立てすぎるあまり、妖怪としての見所が一切ないというひどい仕上がりでした。
妖怪らしい見た目の妖怪は終盤のモブシーンに登場しますが、妖怪としての能力を見せる場面がなく、歌って妖怪獣をなだめるくらいの働きしかしません。
こんなに妖怪を見せる気のない内容で妖怪大戦争をよく名乗れたもんだと呆れます。大魔神の扱いも酷くて登場した意味が無さすぎます。
三池崇史監督作品のファンだっただけにこのクオリティには失望しました。