金子文子のキャラがめちゃくちゃ今風でびっくりな大正アナキスト映画だった「金子文子と朴烈」 | キネマ画報

キネマ画報

名古屋在住映画好きダメ人間の映画愛をこめてのブログ多少脱線ありです。

大正時代、日本に実在したアナキスト朴烈と日本人女性金子文子の愛と闘いを描く韓国映画です。


1923年東京、朴烈と金子文子は運命的な出会いをし、同志、そして恋人として共に生きることを決意する。関東大震災の被災による不安を鎮めるため政府は朝鮮人や社会主義者を無差別に拘束。朴烈と文子は投獄され…


金子文子役を韓国人の女性が日本語で演じきっているのがかなりすごいことなんですが、アナキストとは言え、当時の女性とは思えない現代のギャルみたいなキャラでびっくりでした。

どこまでが史実に忠実なのかわかりませんが、あからさまに日本人が悪者でなんだか入りこめないまま終わってしまいましたが韓国だとこれが受けるだと思います。

二人が投獄されてからはずっと会話劇に終始し疲れました。

絵変わりしないおしゃべり映画はやっぱり苦手です。