3Dで観なくてはいけないミッキーの短編つき「アナと雪の女王」 | キネマ画報

キネマ画報

名古屋在住映画好きダメ人間の映画愛をこめてのブログ多少脱線ありです。



きのう2D吹替版を観て、きょうは3D字幕版を観ることにしました。
それは同時上映の短編「ミッキーのミニー救出大作戦」がミッキーマウスの短編シリーズ初の3D作品だったから。

最初はモノクロスタンダードサイズで始まるこの作品は途中で進化して3D作品になります。

ちなみにミッキーの声はウォルト・ディズニー本人。昔の作品から声だけもってきたらしいです。

「アナと雪の女王」吹替版は神田沙也加のアナと松たか子のエルサとピエール瀧のオラフが見事でしたが、アカデミー賞の主題歌賞を獲った歌声をきちんと聴きたくて、字幕版も観賞。

やっぱり3Dがいいです。

もう画作りがきっちり3D作品として計算されていました。

短編の方はまるで印象が変わります。

本編の方は3Dがいいけど、吹替版の方が全然笑えるし、歌詞も入ってきます。

ということであるのかないのかわからないけど、3D吹替版があればそれが最高の環境で楽しめるバージョンだと思います。