近くて遠い日本 北方領土の日2/7 | 梓慕情の眼仁奈釣り日記、お散歩日記

梓慕情の眼仁奈釣り日記、お散歩日記

伊豆半島の沖磯で眼仁奈釣りをしてます。
城、神社仏閣、史跡名勝巡りしてます。

2月7日は、何の日か知っていますか?





北方領土の日



近くて遠い日本。
日本なのに日本人が住めない日本がある…
そこは、北方四島。
場所、四島の名前分かりますか?

北方領土とは、歯舞群島・色丹島・国後島・択捉島。


1855年2月7日、江戸幕府と帝政ロシアとの間に最初に国境が取り決めが行われた日露和親条約が結ばれました。
択捉島と得撫島の間を国境線とする。
樺太は共同統治とする。
1875年、日本とロシアは樺太・千島交換条約を結びクリル群島を日本領、日本とロシアの共同統治とした樺太(サハリン)をロシア領とした。
1904年から1905年には日露戦争。
ロシアに勝利した日本は、ポーツマス条約により南樺太が割譲された。
1941年12月8日、太東亜戦争開戦。
1945年4月5日、ソ連が日ソ中立条約を破棄通告する。
同年8月9日、ソ連は日ソ中立条約を破棄し宣戦布告する。
同年8月15日、大日本帝国は、ポツダム宣言受諾する。
太東亜戦争終結、大日本帝国敗戦。
同年8月28日から9月1日、ソ連軍は占守島を攻撃占領。以降、千島列島を攻撃南下し択捉島、国後島、色丹島を占領。
同年9月3日から5日にかけて、ソ連軍は歯舞群島を占領。
1951年、サンフランシスコ講和条約で、日本は南樺太と千島列島を放棄する。
*ソ連は、アメリカから日本を攻撃するように打診されていた。
参戦する条件に北海道を領土にするとアメリカに伝える。
得撫島から北の千島列島は樺太と交換したが、択捉島より南は日本固有の領土であり他国に一度も支配されていない。
未だにロシアの不法占拠。
返せ北方四島!


国は平和を取り戻し
世界の空は晴れたのに
願い虚しく 北方の
島は還らず 海が鳴る

島の故郷は荒れ果てて
我が家も草に埋まるやら
これも運命か 父母の
苦労を偲べば 湧く涙

近くに見えるあの島が
還れぬ遠い島となる
霧に隠れて 島々も
辛い運命を 泣くだろう

海が遮る訳じゃない
この苦しみを神よ来て
早く祖国に 北方の
島よ戻れと 祈るのさ


*四島を返せと叫ぶ友よ
*北方に祈る
*返れ祖国へ
*千島望郷
*ちぎれ千島に雲がとぶ
*我らの願い
*俺達の島
*望郷千里
*母のふるさと
*北の千羽鶴
*納沙布岬




北方領土に一番近い納沙布岬ホームページ
 ↓


 根室市北方領土資料館


 内閣府 北方対策本部