橿原神宮 初代天皇神武天皇が即位の地 | 梓慕情の眼仁奈釣り日記、お散歩日記

梓慕情の眼仁奈釣り日記、お散歩日記

伊豆半島の沖磯で眼仁奈釣りをしてます。
城、神社仏閣、史跡名勝巡りしてます。

飛鳥資料館、石舞台古墳、橘寺、飛鳥寺を見学拝観をして最後に行ったのは橿原神宮。
ここは絶対に外せない場所です。
何故なら、この地が日本の始まりだから日本


表参道・鳥居


橿原神宮
日本書紀に、日本建国の地とされた橿原。
神武天皇が初代天皇として即位したのが紀元元年、今から2600余年前のこと。
*2020年は皇紀2680年です。
*1940年は皇紀2600年、零戦誕生。

明治23年、神武天皇を祀るために創建。


広大な敷地を、ひたすら歩きました。

南神門


外拝殿

*外拝殿までは撮影可能、本殿の撮影は禁止だったと記憶してます。本殿の画像は無いです。


*画像は、2010・6・8撮影

参拝を終えて、奈良市内のビジネスホテルへ。


                                   続く