柚子の下処理、1人では無理。
今日は助っ人をお願いしました。
早い。
1人より2人。
ゆず果汁(ゆのす)もたーくさん取れました。
ペクチン用の
皮や種も分けています。
ところで、
柚子をもう1・2本は植えたいねと父ちゃんに言うと、
「ももクリ3年柿8年、柚子はスイスイ13年」と間髪いれずかえってきました。
父ちゃんなんなんーーーーン。スイスイって何〜と聞きましたが、
知らんっと一言。
ネットで調べてもスイスイなんてどこにも乗っていないです。
しかも柚子の取れる年月はもうちょっと長い。
何が本当かわかりません![]()
その言い方、ほんまかいなー!!
どちらにしてももう何本か
ジャム工房用に植えたいと思っています。
今は柚子ジャムご予約分、準備しています。
=======================
毎日食べるお米は安心で安全な
田舎家そらしどお米を^^
=======================
知って頂きたいお話(農薬の大切な話)
===========================



