0m2d② おお!頻回授乳じゃないのにおっぱいに変化が。 | 看護師の不妊治療→2018年第1子出産、第二子2021年2月出産

看護師の不妊治療→2018年第1子出産、第二子2021年2月出産

ダイエット→非過食嘔吐で生理停止。不妊治療にて1人目→クロミッド内服効果ない日々を半年、その後、毎日hMG筋注毎日自己投与。3週期目で無事に授かり出産。
2人目→クロミッド+hMG筋注併用で4週期目で授かり出産。

こんにちはウインク




贅沢にも暇すぎて更新ですw





息子の時は以前にも書きましたが完全母乳なのでとにかく頻回授乳!
そりゃ、母乳も軌道に乗ってくるわ〜って思ってました。






というか、吸わせないとおっぱいって出ないんでしょ?
としか思っていませんでしたキョロキョロ






今回は3〜4時間に1回だけの授乳。
夜はミルクのみでぶっ通し睡眠zzz

しかも、ミルクの楽さを知っている娘ちゃんはある程度乳吸ったら泣いてキレてミルクを思いっきり飲み干しますww



こんなんじゃ母乳出ないだろうに。

なーんて思ってたら、今日の13時分の授乳で明らかな変化が!!!びっくり





母乳が少し出ている感覚が。懐かしいキラキラ
こく、こくっと少し飲んでいるようなのどの音までキラキラ




驚きです!!
わたしの中での常識と思い込みが完全に覆されました!!!ポーンポーンポーン








ネットでも飲ませないと出ないって書いてあんじゃんかー!!!!
本当に驚きです。無駄に吸わせなくても出る!!!






こんな回数でもちゃんと産後のホルモンと母乳が出やすい体質があれば体がついていくようですほっこり
巨デブの息子を完全母乳で育てた母乳の持ち主です←




あとは、産院の食事バランスと高エネルギー食も関与していると思います。




もうすでに妊娠中より恐らくワンカップあがり、熱を持って母乳溜まり始めてる触り心地であります真顔




よかった〜♪
心配して損したラブラブ






まだ油断は禁物ですけどね!
ただ、息子の時は哺乳瓶拒否を経験して旦那にミルク頼めず行動しづらかったことが本当に悔やまれるので今回は混合で行く予定ですアセアセ





あとは食べすぎand乳腺炎注意!注意
息子の時は飲みまくってくれたのでどんだけ食べ過ぎても過食したとしても乳腺炎にだけはなりませんでした。(しかも息子は乳依存強くなりこれも後悔。
ので、多分なめてる私。





気をつけますアセアセ





次の授乳でまたしっかり飲んでる感覚が掴めたら確信だな〜星





明日はいよいよ退院ですOK




息子に会うの楽しみだよ〜酔っ払いラブラブ