0m2d 産褥2日目の体調、おっぱいの感じ | 看護師の不妊治療→2018年第1子出産、第二子2021年2月出産

看護師の不妊治療→2018年第1子出産、第二子2021年2月出産

ダイエット→非過食嘔吐で生理停止。不妊治療にて1人目→クロミッド内服効果ない日々を半年、その後、毎日hMG筋注毎日自己投与。3週期目で無事に授かり出産。
2人目→クロミッド+hMG筋注併用で4週期目で授かり出産。

おはようございます!


夜間授乳ないので6時間はぐっすり眠れましたおねがい
まだ眠いので昼寝しようと思うのですがzzz




さあ、今朝起きてみて思ったこと!
産後ハイはクールダウン。
眠剤のおかげもあり、6時間本当に起きずにぐっすりで、こんなに連続で寝れたのはいつぶりでしょうかキラキラ



つわりの時から頻尿。中期は一度も夜中トイレに行かないってことも時々ありましたが、ほとんど夜間1回はトイレ行かなきゃという感じだったので久しぶりの感覚でしたzzz



そして、膀胱ってこんなにおしっこためられるんだっけ?って感じです笑い泣き




で、今朝の体重は54.2kg。

着々と水分蓄えております。前日より約1kg増えてるとは雷
顔もぱんぱんで目も重い、手は指輪入らないと思いますアセアセ
足はまだ象の足ってほどではないですが、足も腕も柔らかい洋服の跡ですらついてる感じですドクロ



まだむくみのピークじゃないので、産む直前の体重まで増えるんじゃないか?と予想しておりますうーん






鎮痛剤飲んでるからなのか?
授乳時はさすがに少し悪露が増え、子宮に違和感ありますが後陣痛はほとんどありません。
会陰は相変わらずまだ少し痛いですが、綺麗に縫ってくれているのでもうここまでくれば余裕ですグッ




おっぱいはまだまだ初乳の黄色いのが搾乳するとぷにーっと少し出るのみアセアセ




今は楽させてもらってる分、母乳の出は息子の時よりはるかに少ないです。



息子の時は退院後(5泊6日だったっけな?)から完全母乳だったので夜間ミルク作るという経験ナシ。



今回は3泊4日で授乳回数も格段に少ないので、夜間のミルク作り必須!
一番最初はアタフタしそうですゲラゲラ


とりあえず少しずつ熱を帯びてる感じあるので、家に帰ったら根気よく吸わせて軌道に乗せたいところです。






あとは、日内変動ありますが、とにかく汗がふきでる時がありますアセアセ



これは息子の時もそうで、夜一人で上半身裸になって汗をひかしたりしてたことあったなぁなんて思い出しましたw
ホルモンバランスなんで一時的な多汗は仕方ないようです。


おかげさまで昨日は結局夜にも1回体だけ洗わせて頂いたので、3回シャワー室お借りしましたw←




今日までは本当にのんびりゆっくり、


明日は待ちに待った退院で息子に会える喜びとベビーより1日早く退院で家で準備確認できる余裕もあるので最高の出産入院だなと改めてかんじますグッ



実父が迎えにきてくれるので、とりあえず荷物積んだらすぐに買い物連れてってもらってどっさり買いだめしておかねば!!
(お菓子もねねーw)