いつもごらんいただきまして、ありがとうございます。

 きのうの予告でおわかりの通り、任天堂64が今日で25周年を迎えました。

 プレイステーション、プレイステーション2全盛の時代でなければ、もう少し評価が高かったかもしれない、いわゆる負けハードになってしまった任天堂の苦い時期の製品ですね。

 今日買ってきたのはコチラ!
 コントローラー500円、振動パック300円のものと、動作未確認で100円のもの。あとはゲームボーイとかのデータと連携出来るGBパックが300円締めて1200円です。
 いつも行くメディアマックス新発田店さんで購入しました。
 本当は「メモリー拡張パック」も欲しかったのですけど、同梱版の「ゼルダの伝説ムジュラの仮面」とか売ってなかったし、単品でも置いてない感じでした。
 まあ、売っていたとしても本体購入価格を超えるので、どうしたものかと思案しています。
 どこかのリサイクルショップで偶然見かけるまで「拡張パック」が必要なソフトは買わないようにするとかなんか手を打つ必要がありそうですね。

 きのうの記事を見ていない方はまずはこちらのリンクをご覧ください。

 そうすれば、なぜ、こんなコントローラーとか振動パックを買い揃えたのかがわかると思います。

 ただし、現在持っているソフトが「振動パック」や「GBパック」のどのソフトに対応しているかも調べずに突っ走っている途中です。

 コントローラーの色が赤と黄色が揃ったので次は緑か青を買えば信号機の色味が完成しそうですね。

  コントローラーは色を選ばなければ 

  とりあえず信号機候補のブルーはAmazonで500円で購入できそうですし、64のコントローラーとかは比較的にハードオフの青箱なんかに転がっているので、そのうちにそろうかもしれませんね。

 

 いちばん重要なのはジャンクコーナーで機体込みのメモリー拡張パックとか、拡張パック単体とかが見つかる様な夢のシチュエーションを期待しています。


 それでは、また!


 

  まままむわ