いつもごらんいただきまして、ありがとうございます。
 先日購入したアンプ基盤を入れるためにケースを探してたのですが、先日寄ったお店にはありませんでした。
 百均と言えばダイソー。一番近くのダイソーに行って見つけました。
 二個百円の小物入れです。
 ケースにするためだけのケースではなく、一つは小物入れとして使い、もう一つを改装してケースにする事にしました。
 左上の少し大きいスペース部分が45x50x20ミリに一番近くて、ほぼこのサイズでいけそうです。
 あとは、バリみたいな部分を削ってキレイに角を取ったりしたあとで仕上げようと思いました。
 以前に購入した、極薄アルミ板です。
 これを両面テープで、先に仕上げたケースに貼って、外部からのノイズシールド兼基盤のノイズシールドとしたいと思います。
 錆びずに、光沢もあり、軽いので、インナーケースで半田との絶縁も出来て、一石二鳥です。
 ちなみに、アンプは送料込みで二個入りで699円だったので、とてもお買い得でした。
 アンプ代、ケース代、表面加工の為の費用は500円以下で収まったと思います。

 もともと、ダイソーの300円スピーカーにつなぐアンプなのですが、結局、スピーカー300円、改造したスピーカーの箱と配線400円と合わせると合計1200円くらいなので、そこそこいい音がしても当たり前な金額になってますね。
 ケースが小さいのに決定したので、ペプシのボトルキャップでは大き過ぎるので、使い切ったムヒかハミガキのキャップに取り替えたいと思います。
 なんとなく、アルミ板なので白色のキャップが合うかなとは思いますが。