鶏の治部煮 白味噌仕立て | Kumi's Happy Life

Kumi's Happy Life

おうちごはん・インテリア・コスメ・旅行・中学受験

治部煮は金沢の郷土料理です
鴨で作るといいですが、そこらへんのスーパーではなかなか手に入らないので、私はいつも鶏で作ります
甘辛いおだしにわさびを溶いて頂くと最高です


鶏の治部煮 白味噌仕立て
人参の飾り切りや麩を入れると華やかになります




計量カップ2人分
鶏もも肉200g  白ねぎ1~2本  椎茸4枚  焼き豆腐半丁  ほうれん草または小松菜1束  
小麦粉  だし1カップ弱  みりん大さじ1  醤油大さじ1  白味噌大さじ1.5  わさび少々  


  
この小麦粉はサラサラで重宝しています 
ふるわなくていいのでお菓子作りにも楽です

①鶏肉はそぎ切りにして小麦粉を薄くまぶしておく 白ねぎは4cmの長さに、焼き豆腐は食べやすい大きさに切る 
  ほうれん草は茹でておく
②鍋にだし・みりん・醤油を煮立てて白ねぎ・焼き豆腐・椎茸を煮る
③白ねぎが柔らかくなったら端に寄せて、白味噌を溶く
④弱火で沸々した中に鶏肉を入れて火が通るまで煮る
  味が薄いと感じたら、鶏ゾーンの上にちょろちょろっとお醤油を垂らして調節してください
⑤器に盛り、ほうれん草を添えてだしをかけ、わさびを添えてできあがり


ニコ日ごとに胎動がはっきりとわかるようになってきて嬉しい限りです
  早く性別が分かれば、お買いものできるのにな~
  何故かナハトマンのキラキラしたお皿を見ると気持ち悪くなるという・・・ 
  最近は同じお皿ばかり使ってます



宝石白下のバナーをクリックしてくださると嬉しいです宝石白


にほんブログ村